フルセットにもつれこんだフランス戦

キャプテンになってからの代表チームを振り返ったとき、東京オリンピックのブラジル戦は間違いなくターニングポイントといえる試合になった。

そしてもう1つ、今につながる「負け」試合がある。

2022年にスロベニアとポーランドで開催された世界選手権における、決勝トーナメント初戦のフランス戦だ。

東京オリンピックを制した王者で、2年後の2024年にはパリオリンピックが開催されるホスト国でもある。

世界選手権は、各国がベストメンバーで臨む試合の1つでもあった。

勝てばベスト8進出が決まる試合で、第1セットはフランスが圧倒的な力を見せつけてきた。

第1セットを17対25で落とし、そのまま意気消沈してもおかしくない状況を、僕らは楽しんでいた。

「やっぱつえーな」

と言いながら、それなら何が通用するか、そして自分たちは何をするべきかを、劣勢の中でも冷静に模索した。

第2セットを取り返し、第3セットはデュースの末に獲られたけれど、第4セットは再び取り返した。

東京オリンピックのイラン戦と同様に、フルセットへともつれ込んだ。

初めて「勝てる」と思った瞬間

立ち上がり早々に髙橋藍選手や西田選手がスパイクを決めて4対1。15点先取であることを考えれば、3点リードは相当優位に立っているといえる。

ただし、相手はフランスだ。セイフティリードなど存在しない。

そして、まさにそのとおり、そこからフランスの猛追が始まる。逆転されたが、日本も粘った。初めて、勝てる、と感じたチャンスが訪れたのが、15対14、日本が1点をリードした場面だった。

ミスをしないフランスがミスをした。しかも、スパイクボールをネットにかけたのは、あのガペことイアルヴァン・ヌガペトだ。

ここで勝たなければ勝てるチャンスはない、と誰もが思う場面で、僕にサーブ順が回ってきた。

いうまでもない。攻めることしか頭になかった。

「絶対に勝つ、必ず勝つ」

とだけ考えてトスを上げ、ジャンプしてボールをとらえる。

ヒットの瞬間、明らかに力んでいたのが自分でもわかった。ベストな位置よりも少し低い場所で叩いたボールはネットにかかり15対15。