スカイラインGT-Rは神格化された存在

JDMの人気は、映画『ワイルド・スピード』シリーズや日本製スポーツカーが多数登場するレースゲームの人気にも重なっている。

JDM人気が一気に拡大したのは、1989年に発売された日産スカイラインR32GT-Rが2014年に25年ルール適用で輸入解禁となったことだ。スカイラインGT-R(R32/33/34)は一度も正規で海外輸出されたことがなく、北米のJDMファンにとっては神格化された存在といっていいだろう。R32に続いてR33は2020年に、R34は2024年に解禁となった。それに合わせてスカイラインGT-Rの限定車には億を超える価格で取引される個体も存在する。

撮影=加藤博人
これらは3台とも外客に人気のレンタカー。このスカイラインGT-Rに乗って大黒PAに自ら運転してゆくことが海外の車好きにはぜひかなえたい「夢」なのである

米国だけではなく今や世界中で、スカイラインに限らず80年代~2000年初頭までの日本製スポーツカーが絶大な人気を誇っている。それらがたくさん集まる場所……ということでSNSなどを介して海外の車好きの間でも大黒PAが有名となり、コロナ禍以前から大黒PAに多数の外国人が集まるようになった。

撮影=加藤博人
「頭文字D」人気の影響もあり海外で大人気のマツダRX-7。日本国内での盗難も増えている。

BBCの自動車番組も大規模ロケ

英国BBCなど海外の大手テレビ局も、何度か大黒PAで大規模なロケを行っている。2017年11月にはBBCの有名な自動車番組「トップギア」が100名以上のクルーを引き連れて大黒PAを拠点に数日間にわたってJDMを撮影していた。

取材許可を取っているのか首都高広報課に確認したが、どうやらこのロケは無許可で行われたらしい。

2017年11月、英国BBCの有名番組「トップギア」の司会者マット・ルブランと撮影

大黒PAに集まるのは日本車だけではない。フェラーリやランボルギーニ、ポルシェ……滅多にみることができないスーパーカーも間近に見ることができる。「日本に行くなら一度は大黒PAに行ってみたい!」と思う外国人が急増するのも無理はないだろう。