秀長が長生きすれば徳川家康も豊臣家を滅ぼせなかっただろう

ちなみに同書は秀長の功績や人柄についても触れています。それによると秀長は「関白殿下(秀吉)が未だ藤吉郎と言っている頃から、諸所の合戦に立ち向かって、武功が多かった」とあります。「弟道を尽され、兄弟の序を貫き、まこと真義の道厚き御仁ごじんそうろう」という言葉に至っては、秀長への最大の賛辞と言うべきでしょう。また、胆略たんりゃく(大胆で知略がある)があり、物に動ぜす、数々の武功があっても驕らず「大気の人」だったと同書は秀長を絶賛しているのです。

繰り返すように、朝鮮出兵や秀次事件はどうすることもできなかったでしょうが、秀吉死後は、秀長は豊臣政権の重鎮として、家康に勝手なことはさせなかったと推測されます(秀長の存在があれば、家康は勝手な行動をしなかったとも推測されます)。もし家康が勝手な振る舞いに及んでも、人望により諸大名を味方に付けて、討伐していたと思われます。関ヶ原の合戦が起こったとしても、石田三成方(秀長方)が勝利していた可能性は十分あるでしょう。

空想に空想を重ねましたが、そうしたことを考えた時、秀長という人物を早くに亡くしたことは、幼い秀頼とその母・淀君が舵取りすることになった豊臣家にとって大きな痛手だったと言えます。

関連記事
NHK大河ドラマでは「不仲」とされたが…藤原道長と次兄・道兼が孫の代まで親密な関係を続けた意外な理由
栄華の頂点から一気にどん底に落とされた…叔父・藤原道長によって人生を壊された皇后・定子の悲しい運命
紫式部に好意をもっていたからではない…10年無職だった紫式部の父・為時を藤原道長が大抜擢したワケ
国宝・姫路城の天守にはB29の焼夷弾が直撃していた…「日本一の城」が現存して世界遺産になった奇跡の物語
NHK大河ではとても放送できない…宣教師に「獣より劣ったもの」と書かれた豊臣秀吉のおぞましき性欲