世界最高のランナーもつま先から着地する

ことは歩き方だけではありません。走り方についても同じことが言えます。健康を保つために、ウォーキングだけでなく、ランニングに励む人もいるかと思います。

ランニングのフォームについて「かかとから足裏を地面に接地させて、そのあと母指球に重心を移動させ足を浮かせる」という指導をされることがあるそうです。ですが、私は勧めません。

メキシコ北西部にタラウマラ族という先住民族がいることをご存じでしょうか。全米でベストセラーとなった『BORN TO RUN 走るために生まれた』という一冊で、一躍世界的に有名となったことでも知られています。

別名“走る民族”と称されるタラウマラ族の走り方を見てみると、着地はかかとからではなく、つま先からです。このことからも、地面から受ける衝撃をいかに分散できるかが、体への負担を最小限にし、長く走れるようになるためのポイントであることがわかります。

私の治療院に通っていた久保竜彦さん(元サッカー日本代表)は、つま先部分から着地する歩き方・走り方に変えたところ、慢性化していた腰やヒザの痛みが改善。一度は引退を決めるまで追い込まれていたものの、そこから6年も現役生活が延びました。

あなたが健康のためにランニングをはじめても、かかとから着地する走り方をしていると、そのうちケガをしたり体を壊したりする原因となるので注意が必要です。

体の正しい使い方を覚えない限り一生疲れ続ける

私が動作解析の研究をしていて改めて思うのは、理にかなった体の使い方をしている人ほど疲れにくく、誤った体の使い方のクセがついてしまっている人ほど、疲れやすく体を壊しやすいということです。

そして残念ながら多くの人が、体を正しく使えていません。体の使い方を間違えると、筋肉が硬くなり続けて、可動域が失われます。その結果、一歩踏み出すたびに衝撃をもろに受けたり、立ち上がるたびに腰痛のリスクにおびえたり、走るたびにヒザを壊す危険が増します。

夏嶋隆『10秒でほぐす カラダが硬い人でもラクに柔らかくなる。きつくない、痛くない「シン柔軟法」』(アスコム)

詳しくは拙著『10秒でほぐす』に譲りますが、歩き方だけでなく、立ち方、座り方、寝方など、あなたが普段当たり前のようにとっている姿勢や動作にも、理にかなった体の使い方があります。それを知り、改善していかない限り、マッサージに行っても帰る頃には体はガチガチの状態に元通り。疲れは一生とれず、溜まり続けてしまうでしょう。

まずは、前項で解説した「ナチュラルポジション」を習得してほしいと思います。これは縮んだカラダをもとの状態に瞬時に戻し、重力の影響を最小限にする立ち方の基本姿勢です。

その上で、今回解説した歩き方を実践してみてください。出社するだけで疲れて仕事にならなかった状況もきっと改善されます。ナチュラルポジションを手に入れ、体の使い方を見直し、人生100年と言われるこの時代を、軽やかな足取りで歩んでいってくださることを願っています。

関連記事
【第1回】ストレッチに時間を割くのは無駄である…首・肩・腰がバキバキに硬い人にオススメしたい「シン柔軟法」とは
歩幅が狭い人は認知症発症リスク3倍…鎌田實が編み出した「認知症予防」に特化した歩き方2パターン
「足を組む」「背もたれを使う」は絶対にNG…首、肩、腰が「ガチガチになる人」に共通するヤバイ座り方
酷暑にスポーツドリンクや経口補水液のガブ飲みは絶対NG…水分補給では飲むべきではない医学的理由
「10万人の胃腸を診た専門医が警鐘」日本人の約5割が毎朝食べている胃腸に最悪の"ある食べ物"