医学的には血液型を調べておく必要なし

それでも「事故などで輸血が必要になった時、あらかじめ血液型がわかっていたほうがいいのではないか」と疑問に思う方もいらっしゃるでしょう。ですが、患者さんが自己申告した血液型を信じて輸血をするような医療機関はありません。ABO式血液型だけがわかっても仕方がないですし、間違って不適合輸血を行えば患者さんが亡くなることもあります。血液型の申告があろうとなかろうと、血液型を検査して、患者さんの血液と輸血用血液を混ぜて反応をみる「交差適合試験」を行った上で輸血します。検査する時間がない超緊急時でも、O型赤血球製剤を輸血しますので、やっぱり前もって血液型を知っておく必要はありません。

今から40年以上も前ですが、私が小学生の頃は名札の裏に血液型を書く欄がありました。また、最近は見かけませんが、以前は工事現場用のヘルメットにも血液型を書く慣例がありました。こうしたことも「緊急時の輸血のため、あらかじめ血液型を知っておいたほうがいい」という誤解を助長していたのでしょう。血液型は遺伝情報であり個人情報ですから、今どき血液型を書かせるような学校や職場があったら、コンプライアンス的によろしくありません。

子供が成長すれば、血液型の検査は正確になります。自費でなら検査をする医療機関もあるでしょうが、医学的に必要な場合を除いて血液型の検査をすることはおすすめしません。子供にわざわざ痛い思いをさせてまで、血液型を知る必要があるでしょうか。子供が自分の血液型を知りたくなったら、しかるべき年齢になってから、自分の判断で自費の検査を受けるなり、献血をするなりすればいいと思います。

関連記事
現役内科医が断言「寝たきり老人の胃ろうは保険適用外にすべき」という主張は完全におかしい
「迷惑をかけないために"介護脱毛"を」と考える中高年は小学校の性教育を学んだほうがいい
「脳トレはほぼ無意味だった」認知症になっても進行がゆっくりな人が毎日していたこと
「国産小麦、オーガニック、天然酵母」は要注意…人気の高級ベーカリーにひそむカビ毒のリスク
医師・和田秀樹が警鐘「あなたの調子が悪いのは、スマホのせいかもしれない」