固定席という考え方を捨てれば、驚くほどモノが減る
ここ10年で、大企業の営業職などを中心に、固定席を決めないフリーアドレス制を採用する会社が増えました。
一方で中小企業では、職種に関わらず、いまだ多くの会社が島型に配置された固定席で勤務するスタイルが採られているようです。
固定席であることのメリットは、スペース効率上の問題のほかにも、担当者を探しやすいということや、管理者が部下の様子を把握するのに都合が良い、といった点が挙げられます。
デメリットとしては、人的な交流範囲が広がりにくいことや、個人の所有物が溜まりやすくなる、といった点が挙げられます。
一方でフリーアドレスの方はどうでしょうか?
会社によって事情は異なるとは思いますが、実際に固定席から離れて仕事をしてみると、いろいろなメリットがあることに気付かされます。
例えば偶然の出会いが増えることです。社内外に関わらず人との出会いは私たちに大きな機会をもたらしてくれます。
また、自分の席を離れることで気分転換にもなり、突然良いアイデアがひらめくこともあります。
そして、必然的に移動機会が増えるため、ノートパソコンへの情報の集約が進み、デスク周りの荷物や紙資料の削減にも繋がります。
社長の席がない会社
ちなみに謎解きゲームの企画業を営むウチの会社では、社長である私の座席は存在せず、その時に空いている席を適当に使っています。もちろん私個人の荷物や道具は会社にはありません。
社員の執務スペースについては、まだ人数が多くないため、フリーアドレスと固定席の中間の位置付けをとっており、共用スペースにいつも同じ人が座っているという運用をとっています。
実際は、それぞれの会社や職種の事情に合わせて、運用をカスタマイズすればいいと思います。大切なのは、個人に紐付くモノを減らすことなのですから。