「星野さんに何も恩返しができなかった」

佐藤が第二の人生に選んだのは、地盤測量、改良を行う会社「トラバース」の会社員だった。父親が創業者だが、彼は新入社員と同様に、住宅メーカーや建築現場に足を運び、営業回りをした。仕事が終わって毎日2時間は測量、地盤関係の勉強の時間を作った。測量士補、二級土木施工管理技士の資格を取得した。

そんなとき星野の野球殿堂入りが決まった。平成29年1月だった。その年の11月に祝賀会が行われたが、来客も多く、佐藤は挨拶ができなかった。言葉をかけられぬまま、いつかはと思っている矢先、星野は翌30年の年明け早々に亡くなった。70歳だった。

「何も恩返しができないまま星野さんはいなくなってしまった」

「もし落球する運命でももう一度五輪に出たい」

現在佐藤はトラバースの千葉営業所の所長を務めている。部下も60人ほどいる。管理職として、常に彼の念頭にあるのは星野の姿だ。

それが星野イズムかどうかはわからないが、部下が失敗したら、なぜ失敗したのかを考えさせて、答えを出すまで待つ。そして次にどうすべきか考えてもらい、もう一度チャンスを与えることにしている。そのときは自分が積極的に背中を押すようにしている。

取材の最後に、もう一度五輪に行きたいか、と尋ねた。

佐藤はいっとき思案していたが、はっきりと言った。

「もう一回オリンピックに出て金メダルを獲り返してやりたいです。もし、また最後に落球する運命だったとしても自分は行きます。あのことで自分は人の苦しみ、痛みがわかったので、いい経験をしたなと思うんです。世の中には苦しんでいる人がいっぱいいますから」

平成30年、佐藤は合格率15パーセントという宅地建物取引士の国家試験に一度の受験で合格した。彼の会社員としてのペナントレースはまだ前半戦である。

関連記事
「人生にエラーはつきものだ」落球を責められ続けた阪神外野手の"結論"
野村克也さんが「北京五輪で世紀の大エラー」G.G.佐藤の人生を救った秘話
"世紀の落球"に苦しんだ星稜高校の1塁手は、15年後の再試合でフライを捕れるか
「僕は野村克也にはなれなかった」…元ヤクルト・真中満の語る無念
「沙知代とケンカしたから家に帰りたくない」講演でそう話す野村克也の流儀