不安が顕在化する前にリスクを排除できるか

そのために重要なことは、ソフトバンクの組織が創業者である孫氏の人を見抜く資質を手に入れ、高めることだ。その点において、優秀な人材の確保は急務だろう。また、企業家の価値観を含め、投資先のリスクを冷静に分析する体制も整えなければならない。口で言うほど容易なことではないが、そうした取り組みの蓄積がソフトバンクの持続的な成長を支えるだろう。

現状、ソフトバンクの経営に対する懸念が大きく顕在化しているわけではない。6月末時点で同社は2.9兆円程度の現金及び現金同等物を保有し、アリババなどの株式の評価額は20兆円を超える。今すぐ同社の財務内容などが大きく悪化する可能性は抑えられているだろう。

ただ、米国の景気が不安定になれば、投資先企業の成長への懸念も高まり、ソフトバンクの業績悪化につながる恐れがあることは冷静に考える必要がある。

関連記事
富裕層は「スマホ」と「コーヒー」に目もくれない
「売上5億で赤字367億」PayPayはペイするのか
月収44万68歳の悩み"暇で暇で死にそう"
ペイペイの"100億改悪"は極めて巧妙な策