納豆のねばりで意思を貫け

徳川光圀は美食家であった。生類憐みの令など歯牙にもかけず、牛、豚、鹿、山羊、兎、鴨と生類食べ放題、明国から亡命中の朱舜水を水戸に招き、儒学の指南を受ける傍ら、中華料理をも作らせ、食していた。

黄門さまのラーメンは、麺に小麦粉ではなく蓮根粉を代用したもので、食感は多少異なるものの、豚肉をふんだんに用いたスープなど現代のものと大差なかったらしい。

光圀は黒大豆を原料とする納豆も製造しているが、これは「新猿楽記」に記載されているものに近く、いわゆる浜納豆の部類と推定されているようだ。

水戸における納豆の歴史は古く、11世紀頃まで遡るとか。

食欲が自制心を凌駕し、行動まで支配しにかかったとき、私は納豆を「拵える」ことにしている。

40年前、上京した私は納豆といえば甘納豆しか知らなかった。わが郷里には納豆を売る店もなければ食べる者すらいなかった。笑い話のようだが、甘納豆と思って買ったら、形状がまるで異なり、首を傾げつつ、ぶつくさ言いながら砂糖をかけて食べ、それを東京育ちの友人に言ったら、醤油をかけるものだと教えてくれた。

その後、「魯山人味道」を読み、納豆の「拵え方」を知って、初めて、こんなに美味い食べ方があったんだ、と感動すらしたものだ。

さて、水戸での写真撮影を終え、予約した特急列車の乗車時間が迫るなか、料理研究家のもとを去る段になって、菅さんが玄関に立ち止まり、断固たる表情で、

「挨拶してから、帰る」

一歩も動こうとしない。スタッフも不平ひとつ洩らさずおとなしく従った。強制ではなく、こういう示しかたもある。

空腹に耐えかねて、納豆をこねまわしているとき、ふと、ありし日のあの菅さんの姿が浮かぶ刹那がある。

関連記事
性格は痛風発作とダイエットの成否に無関係ではない
過激な運動で尿酸値は上昇! 痛風に適した運動とは
食用油はご法度! カロリー制限で「ベジタリアン」になる
減量は効果絶大な粉系を断つ! お酒も断って心の緩みを抑える
体重を減らせば尿酸値も下がる「食べたもの」全部記録ダイエット