小泉進次郎農水相の動向が連日テレビで報じられている。元テレビ東京社員で、桜美林大学教授の田淵俊彦さんは「テレビ各社が視聴率を稼げる『小泉劇場』の演出に乗じ、コメの値段が高くなった原因や農政の欠陥を見えなくさせている。テレビメディアの体質が備蓄米報道によく表れている」という――。
閣議後に記者会見する小泉進次郎農林水産相=2025年6月13日、東京・霞が関の農水省
写真=時事通信フォト
閣議後に記者会見する小泉進次郎農林水産相=2025年6月13日、東京・霞が関の農水省

「小泉劇場」に加担するテレビメディア

「令和の米騒動」が連日、テレビメディアを賑わせている。

農林水産省によれば、全国のスーパー約千店舗における米5キロあたりの平均価格は、5月26日~6月1日に4223円まで下落したあと、次の週には4260円に反発。さらに6月9日~15日には4176円へと再び値下がりした。