厚生労働省が発表した2010年都道府県別生命表で、長野県の平均寿命が初めて男女ともに全国で1位になった。長野県は1990年から5回連続の1位(男性)で、1人あたりの老人医療費も日本で一番安い。
そこで注目されるのが長野県佐久市にあるJA長野厚生連・佐久総合病院だ。「地域医療の先進エリア」として知られる佐久市は、平均寿命が長野県よりもさらに0.5歳程度長いうえに、1人あたりの老人医療費も安い。なぜ、長野県佐久地域は「健康長寿の先進エリア」となったか。佐久地域外に住む私たちは、どうすれば長生きできるのか。

日野原重明に並ぶ天才医師、その名も

JA長野厚生連・佐久総合病院 色平哲郎医師(読売新聞/AFLO=写真)

戦後日本の医療界には、2人の天才がいました。それは今101歳になられた日野原重明先生と、今生きていれば102歳になる若月俊一先生です。日野原先生は、アメリカの良質な医療を日本に普及させるという強い熱意で、お金に余裕のある層を対象にした聖路加国際病院を発展させてきました。

そんな日野原先生とはまったく対極の位置にあったのが、若月先生です。若月先生は戦前の治安維持法で逮捕・拘留され、(左翼からの)偽装転向をして長野県佐久に逃げるような形でやってきたのです。

表を拡大
医療費は安く、寿命が長い長野県佐久

私は冗談で言うのですが、若月先生が熱心に辺鄙な農村を回るようになったきっかけは、必死で農民たちのご機嫌をとり「若月先生は立派な人で、悪い人じゃない」という評判をとって、当局の目を逃れたかったのもしれません(笑)。それぐらい地域医療は経済合理性とはかけ離れたもので、ある種の強い使命感のようなものがないと関われないものです。

若月先生は、「サク(佐久)病院とはサケ(酒)病院だ」とよくおっしゃっていました。患者である農民が本当に必要なものを見極めるためには、診察だけでなく、農民の生活にまで入り込んで取材しなければならないと考えたのでしょうか。