※本稿は、『医学部進学大百科2025完全保存版』(プレジデントムック)の一部を再編集したものです。
一見、医学と無関係なテーマが問われる理由
学科試験ではないものの、「面接」と同様に万全な対策が必要なのが「小論文」だ。出題される形式・テーマはさまざまだが、代表的なテーマを挙げてみよう。
多いのは医療系のトピックだ。
例えば、2024年度入試の東京医科歯科大(現・東京科学大)は「高齢化に伴って必要となる医療改革」という課題文を読み解いて論述する内容を出題。同じ系統では、東京医科大は「認知症の進行に伴って生じる苦しみ」というテーマだった。医学部専門予備校「D組」校舎長の七沢英文さんは言う。
「医学部志願者であれば、現代の医療の周辺に横たわる重要問題に対してはアンテナを張って、自分なりの考察をしておかなければなりません。課題文をよく理解したうえで、理論的でわかりやすく正しい日本語で表現できていることが大事です」
こうした医療・病気関連のテーマは医学部受験と即シンクロするが、ぱっと見、医学部とあまり関係ないと思われる変化球的な出題の大学も少なくない。
浜松医科大は、「人間関係をコスパで選ぶことの利点・欠点との是非」という課題文の読解。東海大は市民が書いた手紙文コンクールの文を読んで「“普通”とはなにか」考えを述べるという人文的なテーマを出題している。
「他者の苦痛を理解し、共感できるかという、医師に必須なスキルである“人間力”を試しています」(七沢さん、以下同)
この人文系の系譜でいうと、順天堂大の出題は例年、極めてユニークだ。絵や写真を見て6〜800字で考えを述べさせるのである。
「写真を見て、あなたがアザラシだったら何を思うか」(21年度)
「数億年後の地球の写真を見て、どのような世界が広がっているかについて考えよ」(22年度)
「特攻隊員達が、出撃直前に記念撮影している様子の写真を見て、この中の1人として、家族に向けての手紙を書きなさい。また、書いているときの心情を説明しなさい」(23年度)
そして、24年度の試験で登場したのは、1976年に米国で撮影されたモノクロ写真。
これは「人種統合教育」と題された1976年に米国で撮影された写真である。人種差別撤廃を目的に、米国の公立小学校では白人と黒人の比率を半分にした。写真に写る2人の子供の言葉で、800字以内で私たちにメッセージを書きなさい。
この年、アメリカでは人種差別撤廃を目的に、公立小学校では白人と黒人の比率を半分にした。いわゆる「人種統合教育」で、写真には白人と黒人の子が1人ずつ。出題文は「写真に写る2人の子供の言葉で、800字以内で私たちにメッセージを書きなさい」である。
どのように書くといいのだろうか(模範解答参照)。
【中学受験セミナー】本番超直前! 合格が確実に近づく冬からの勉強法&親の心得
日時:12月5日(木)19:00~21:00
参加費:5,000円
※中学受験部会員の方は無料で視聴いただけます。
※スマホでもパソコンでも視聴可。アーカイブ配信あり
配信方法:Zoomウェビナー
1部「いまから間に合う! 算数の偏差値UP学習法」
2部「出題トレンド&時事問題 2025年入試の出題を30分で大予想!」
3部「聖光学院校長から直前期を過ごす受験家庭へのアドバイス」
登壇者:VAMOS富永雄輔さん、声の教育社後藤和浩さん、聖光学院校長工藤誠一さん
▶申込みはコチラ