醤油や味噌といった麹発酵食品の可能性

麹には、グルコシルセラミドという成分が含まれています。これは、セラミドという脂質にグルコース(ブドウ糖)がくっついたものですが、ブラウティア・コッコイデスは麹の持つグルコシルセラミドをエサに増殖します。

内藤裕二『健康の土台をつくる 腸内細菌の科学』(日経BP)
内藤裕二『健康の土台をつくる 腸内細菌の科学』(日経BP)

発酵食品の中でも麹菌で発酵させる麹発酵食品は日本特有のもので、醤油や味噌がおなじみです。京丹後でも、味噌など麹発酵食品はよく食べられています。

ブラウティア属の菌は、ビフィズス菌同様に、代謝物として酢酸をつくります。酢酸は有害菌の増殖を抑制し、腸管上皮の傷を修復する働きがあり、大腸に酢酸があると、細菌やウイルスにくっついて粘膜からの侵入を防ぐIgA抗体の産生量が増えることも確認されています。

腸内細菌を制御するカギがIgA抗体だという説がありますが、もしかしたらそれが正解かもしれません。日本人の腸では、日本人の食生活に合う菌が、欧米では欧米の食生活に合う菌が、長寿を支えているのではないでしょうか。

※腸内細菌の分類名は新しくなっていますが、この記事では旧分類で解説しています。

【関連記事】
毎朝食べるだけで脳と腸が整う…セロトニンを増やしてくれる「安い・簡単・持ち運べる」黄色い万能食材
1日1回、かけるだけで腸内の善玉菌がどんどん増える…砂糖より効果的な「プレーンヨーグルト」を甘くする液体
日本人の80%はこの栄養素が不足している…医師が「メンタルに効く」と勧めるスーパーにある"食材の名前"
これを食べれば「錆びない体」ができる…医師・和田秀樹が「生」で摂取すると効果的と説く"野菜の名前"
「シュッとした中高年」は毎日食べている…体内の「倍速老化」を防ぐ「1日8000歩、朝食前の歯磨き」あと一つは?