「転職するのがフツウ」だから失敗も多い
テレビやインターネットで転職広告が活況です。実際に目にしない日はないと言ってもいいほどで、2022年はハイクラス転職を中心に求人CMの放送回数が過去最多になったというデータもあります。
かつては新卒で入った会社で働き続け、課長、部長と出世するのが多くのビジネスパーソンにとっては常識でした。しかし、最近は転職を重ねてキャリアアップをしていくスタイルが、20代、30代を中心に浸透してきています。
ただ、年々活発化する転職市場にも関わらず、失敗してしまうケースもあります。私自身、キャリア支援を行うスクールの講師をしていく中で、さまざまな人の話を見聞きしますが、失敗する人には「共通点」があると考えています。
それは、転職する際の大きな要因が「外的要因」であることです。「上司やメンバーとのコミュニケーションがうまくいかない」「親元から離れたい」といった理由で転職活動をするケースです。
人間関係がイヤで転職したのに、また悩みの種に
転職がうまくいかなかった2つのケースを紹介しましょう。
1つ目は「早く実家を出たい」という理由で、上京を決意して福祉業界に転職して東京都内で働き出した方のケースです。働き始めると仕事自体は大変ではなかったようですが、夜勤に入らないと収入が増えない現実がありました。連日の夜勤がたたり、徐々に体調が悪化して、5カ月で再び転職するはめになりました。
2つ目のケースはより深刻です。5年ほど医療関係の会社に勤めるも、上司との馬が合わず鬱になり転職を決意します。お金を稼げる肉体労働の職に就きますが、うまくいかず、転職先の人間関係でも悩むことに。その後は、友人の紹介で貨物運送の仕事を始めました。
高収入を得ることができる反面、休みはまったくなく、労働時間も1日12~13時間。心身ともにボロボロになり、あえなく8カ月で再転職をすることに。彼は「仕事とは何だろう」「人間関係とは何だろう」と悩むようになり、一方で詐欺に引っかかって90万円ほど失うなど、人生はどん底に。今はまったく別の製造業に就いていますが、再び転職を考えているそうです。