人に対する心遣いが苦手な人、気を遣ったつもりが“いらぬお節介”になってしまう人は必見! 誰もが認めるハイパフォーマーたちの“絶妙な気配り”を紹介する。
調査概要/10年10月19~20日、マクロミルを通じて40歳以上の経営トップを除く会社員、公務員を対象にインターネットアンケートを実施。有効回答数は618人。うち、年収500万~699万円が309人、年収1500万円以上が309人。

部下に自分の裸の姿をさらけだせるか

図を拡大
図9/7割が部下の当事者意識を喚起

上司の仕事の多くは部下によって支えられている。それだけに部下に対する気遣いは、上司として大切な仕事の1つといえるだろう。アンケート結果から読み取れることは、部下を上手にフォローできているかどうかが成果を左右するということである。

上司がリーダーシップを発揮してプロジェクトを牽引することは当然である。しかし張り切って先頭を走ったのはいいが、振り返ったら部下がついてこなかった……というのでは能力を問われてしまう。部下がついてこないのは、与えられた仕事を他人事と受け止めるからだ。

1500万円社員の70.2%が「部下に対して、当事者意識を高めるように配慮する」と答えている(図9)。それに対し600万円社員は55.6%。

図を拡大
図10/74%が部下の提案を大切にする

当事者意識を高めるということは目的を共有して参画意識を高めること。例えば部下の提案には、イエスであれノーであれ必ず答えることでプロジェクトに参加しているという意識を高める。本当にいい案であればプロジェクトにとり入れる。そのことで部下は「見てくれている」という安心感を抱く。

逆に「とるに足りない内容だから」とか「忙しい」といった理由で放っておいたのでは部下の気持ちは離れてしまう。

「部下の提案にはフィードバックを心がけている」かの問いに対し1500万円社員の74.1%はイエスと答えている(図10)。提案のどの部分がよかったのか、どの部分がいま一歩だったのかという具体的な指示をすることで部下のモチベーションは上がる。