何十年と仕事人生を送る中で常に全力疾走ではいられない

これからの時代、65歳以上も現役として働き続けなければならない人は増えていきます。大学を卒業してから40年近く、高校を卒業してすぐに社会に出た人ならもっと長く、働き続けることになるのです。

塚本亮『要領よく成果を出す人は、「これ」しかやらない』(PHP研究所)

そこで、常に全力疾走で仕事人生を駆け抜けることはできるでしょうか。もちろん、なかにはできる人もいるでしょう。ですが、そんな人は全体のなかでも数%です。

いくら健康に気を配っていても、多くの人は気力や体力が衰えていきます。これは、抗いがたい事実です。

だからこそ、80%の成果が得られる全体の20%を見極め、「ここぞ!」というタイミングで全力を尽くす働き方にシフトしていくべきなのです。

結局、成功への道は、目の前のタスクをこなすことだけではなく、それが大きな目標にどのように貢献しているかを常に意識することから始まるのです。

【関連記事】
「夜10時までは絶対にお風呂に入らない」100歳の現役美容部員が今も持ち続ける仕事人マインド
いまだに「紙の図面」を使う製造企業が54.3%もいる…日本が「モノづくり大国」から凋落した残念すぎる理由
これだけは絶対にやってはいけない…稲盛和夫氏が断言した「成功しない人」に共通するたった1つのこと
トヨタ初代社長の息子は「二代目はボンクラが多い」と更迭された…豊田一族の系譜を見ればわかる強さの理由
なぜ孫正義社長は「すぐ電話をかけてくる」のか…仕事がデキる人がメールより電話を多用する本当の理由