チームの成績を上げるにはどうすればいいのか。元プルデンシャル生命保険のトップマネジャーで営業コンサルタントの川村和義さんは「メンバーを呼び出してアドバイスをするのではなく、用事がないときでも世間話をしていた。『私はあなたを気に留めていますよ』という意思表示をすることが大切なのだ」という――。(第1回/全3回)

※本稿は、川村和義『コミュニケーションを変えればチームが変わる』(CCCメディアハウス)の一部を再編集したものです。

パソコンを入力する人と画面を指をさす人のイメージ
写真=iStock.com/mapo
※写真はイメージです

「マネジメントの正解って、なんなんですか?」

山口さん(29歳)マネジャー歴半年

中堅広告代理店のセールスマネジャーとして、6名のメンバーを持つ。

営業マン時代の成績は優秀で、同期の中ではいち早くマネジャーへと昇格したが、メンバーとの意思疎通がうまく図れない。その状況からなんとか脱却しようと、マネジメント関連のビジネス書を手当たり次第に読んでいるが、どのノウハウが正しいのか判断できず、迷子になっている。

セミナーに参加したのをきっかけに、そのメインスピーカーだった川村に、個人コンサルティングを申し込んできた。事前に送られてきたメールには、「どのビジネス書の通りにやってもダメだった」と100冊近くの読書リストが添えられ、ある問いで締めくくられていた。

「いったい、マネジメントの正解って、なんなんですか?」

「○○くん、ちょっといい?」でメンバーを呼んでいないか

【川村和義(※本稿の著者。以下、川村と表記)ところで、山口さんのほうから、メンバーに声をかけることって、よくあるんですか?

【山口】もちろんですよ。部下から報連相がないんですから、僕のほうからどんどん行かないと。

【川村】ほう、いいじゃないですか。どんなふうにですか?

【山口】えっ? どんなふうにと言いますと? 普通に「○○くん、ちょっといい?」って、私のデスクに呼ぶだけですけど。

【川村】普通に? それが山口さんの普通なんですね。

【山口】だって、他にどんなやり方があるんですか?

【川村】山口さんはドカッとデスクの前に座ったままで、メンバーは横に立っているわけですか?

【山口】いえいえ、この丸椅子に座ってもらいますよ。

【川村】そうなんですね……。自分から行くって話でしたけど、呼びつけるってことですね。

【山口】……。

【川村】一つお聞きしたいんですけど、そもそも山口さんは、どうしてメンバーに「ちょっといい?」って、声をかけるんですか?

【山口】えっ、どうしてって、それはもちろん用があるからですけど。

【川村】用? たとえば、どんな用ですか?

【山口】それは、もちろん勤怠のこともありますし、最近活動量が減ってるなとか、数字も上がってないしな、とか……。

【川村】お小言を言うために、呼びつけるわけですね。