日本とデンマークの合弁会社で働いてみて気づいたこと

では、デンマーク人の働き方やライフスタイルは、日本人のビジネスマンの目にはどのように映るのだろうか。

日本でビジネスマンとして猛烈に仕事をしていた山田正人さんは、50歳になって初めての海外駐在生活を送ることになった。

三菱重工と世界の風力発電をリードするベスタス・ウィンド・システムズ社が合弁で設立した洋上風力タービン製造会社の最高戦略責任者として、2014年から6年間デンマークで生活することになったのだ。

日本で働いていた頃は、毎晩、残業や付き合いで外食をしていた。周囲も当たり前のように外食をしていて、それが当たり前だと思っていた。週末だけ家で食事していたが、今度は子どもたちが外出していて、家族みんなでゆっくり食卓を囲む時間はほとんどなかった。

食卓で食事をする4人家族
写真=iStock.com/TATSUSHI TAKADA
※写真はイメージです

けれど、駐在で暮らし始めたデンマークには、仕事帰りに同僚と飲みに行く習慣も、お客さんを接待する習慣もなかった。

勤勉で責任感が強く、プロとしての高い向上心を持つデンマーク人が、家庭を最優先にして、毎日午後4時に帰宅する。午後5時にもなれば、会社に残っているのは、山田さんをはじめ、日本人の駐在員だけだった。

戸惑いながらも、山田さんは、現地の風習に合わせてライフスタイルを切り替えた。

残業をできるだけ減らし、一緒に駐在していた妻と、当時は高校生だった娘と一緒に、家で夕食を食べることにしたのだ。

毎晩、日本のテレビもない環境で、食卓を囲みながら、お互いにその日の報告をし合った。家族で今日1日の大変だったことや新しい発見などを盛りだくさんに話すなかで、今までとは違う景色が見えてきた。

「家族と一緒に夕食を食べるなんて、ささいなことに思えるかもしれません。でも、それで本当に人生観が変わりました。お互いのことを知れて、家族の絆がものすごく深まりました」

当時を振り返って、山田さんはしみじみと語る。

「家族と一緒に夕食を食べる」ことから始める

現在、山田さんは日本に戻り、新たな合弁会社、MHIベスタスジャパン株式会社で代表取締役社長を務めている。だが、夕食はできるだけ家族と一緒に食べるようにしている。

午後8時半過ぎにはなるが、夜には家族と一緒に食卓を囲む。食後には、煎茶を飲みながら、妻と成人した3人の子どもの話に耳を傾ける。話題は、お互いの推しの話から芸能ネタ、スポーツなどたわいのない話が多いが、ときには熱心に子どもたちの相談に乗る。

山田さんは、子どもたちとのやりとりを本当に楽しそうに話してくれる。そして、こう言う。

「『仕事がひと段落して時間ができたら、子どもと過ごす時間もつくろう』なんて思っているうちに、子どもはあっという間に成長して、家族はバラバラになり、お互いのことがわからなくなってしまいます。あのスティーブ・ジョブズですら、死ぬ前に唯一後悔していたのは、家族との時間を優先できなかったことだと言っているのです。

日本でもワークライフバランスとは言われていますが、労働環境や組織のあり方をヨーロッパのように変えるのは、なかなか難しいものです。

でも、自分が、一番大切な家族と一緒に夕食を食べる、と決めて実行することならできるのではないでしょうか。とくに、管理職の人たちが率先して家で夕食を食べるようにする。騙されたと思って続けてみたら、人生が大きく変わると思います」

デンマークと日本、両方のビジネスシーンを経験した山田さんの言葉には、体感を通じた説得力がある。