好意を持ってくれる相手に対し、自分も好意を抱く

それはさておき、この「おかげさま」という言葉は、日本ではいまも生きていくうえで便利なコミュニケーションツールのひとつとなっており、ビジネスシーンでもよく使われています。

たとえば、何かのプロジェクトが終わったときの報告に、「おかげさまで、無事にプロジェクトを終えることができました」と、「おかげさま」とひとこと添えるだけで、相手に感謝の思いを伝えることができます。

鹿島しのぶ『小さな感謝 人生を好転させる一番簡単な方法』(三笠書房)
鹿島しのぶ『小さな感謝 人生を好転させる一番簡単な方法』(三笠書房)

さらに「ありがとうございました」を添えて、「おかげさまで、無事プロジェクトを終えることができました。ありがとうございました」とすれば、感謝の思いを伝える文書としては完璧でしょう。

仮に、「無事にプロジェクトを終えることができました」という事務的な連絡を受けた場合、相手は、ただ「そうか、終わったんだな」と事実を認識するだけに終わってしまうでしょう。

しかし、「おかげさま」を添えた文書を受け取った人は、感謝されていることに満足感を覚えますし、自分が好意を抱かれていることを認識します。

自分に好意を持ってくれる相手に対し、自分も好意を抱くのはいうまでもありません。逆にいえば、きちんと感謝の思いが伝わってこそ、相手もシンパシー(共感)を感じ、「これからも応援してあげよう」と思うようになります。

だから、「おかげさま」が大切なのです。

【関連記事】
褒められた時に三流は調子に乗り、二流は「いえいえ」と言う…ブッダが説いた「一流のスマートな返し文句」
部下はあなたより重要な役割を果たしている…「部下が働いてくれない」と嘆く上司が見落としている仕事の本質
あなたが今日稼いだお金は他の人の涙を吸っている…お金の使い方がガラッと変わる人生の気づき
「日本の子どもは世界でいちばん礼儀正しい」イギリス育ちの息子が日本の小学校に入学して大感動したワケ
これだけは絶対にやってはいけない…稲盛和夫氏が断言した「成功しない人」に共通するたった1つのこと