「何でも良いから新規事業提案して」という割に、考え抜いたビジネスアイデアをすぐに却下してくる上司は何を考えているのか。一般社団法人イノベーションアーキテクト代表の中村善貞さんは「上司は既存事業での経験から、事業として押さえておかなければいけない要素や会社や経営者の意向が気になる。それらの懸念が承認を妨げる」という――。
※事例は守秘義務に考慮して、事実関係の一部を変更しています。あらかじめご了承ください。

画期的な新規事業を提案したが…

私が、途中から伴走することになった不動産を手掛けるA社の新規事業創出活動でこんなことがありました。

何の制約も無く、A社で取り組む新規事業を約半年で発案し経営層に提案するというもので、様々な部署からメンバーが集められ、検討が進んでいました。

あるチームはその活動の中で、台風などの風水害において、長期におよぶ避難生活を余儀なくされる際の課題を解決しようと仮設住宅に着目しました。仮設住宅は、建設場所の確保も難しく、資材搬入も大変で、建設数も限られてしまうという問題があります。チームでの議論で、「これらの問題は、被災地にできるだけ近い所で避難生活の場所を確保しようとすることにある」と考え「避難タウン構想」という新規事業を発案・提案しました。

これは、建設資材を被災地に運び入れ仮設住宅を建設するのではなく、被災者を長期的にも生活可能なあらかじめ建設されている集合住宅に集団で運ぶというもので、その候補先として大都市近郊の「ニュータウン」を活用するというものでした。高度経済成長期に建設されたニュータウンは、今や高齢者中心になり、その居住者そのものも激減するゴーストタウン化が懸念される状態になっています。この状態をも一挙に解決しようという画期的な提案でした。

しかし、この提案は経営層に受け入れられることはありませんでした。

防災用品セット
写真=iStock.com/shironagasukujira
※写真はイメージです

「何でも良いから」と言われたのにボツにされる

この例のような「何でも良いから、新規事業提案してよ」と経営層から担当者に告げられ、苦労して創りあげた事業提案に対し「そんなの、やって意味あるの?」と拒絶された事例は、新規事業の創出に苦しんでいる企業においてよく聞く話です。1社や2社の話ではなく多くの企業で聞く話ですから「新規事業あるある」と言っても良いでしょう。