紫式部と道長に男女の関係はあったのか

式部はすぐさま、

「どういたしまして……」

と返歌する。

と、そのあと真夜中に戸をたたく音がした。あいびきのサインである。こわくなってじっとして戸をあけずにいると、翌朝道長から歌が届けられた。

夜もすがら水鶏くいなよりけになくなくぞまきの戸ぐちにたたきわびつる

意味だけ言えば「夜中じゅう泣く泣く戸をたたいたのに、あけてくれなかったね」というようなことである。式部はそれに答えて、

ただならじ戸ばかりたたく水鶏ゆゑあけてばいかにくやしからまし

「どうせちょっとした物ずきでなさったことですもの。あけたらかえって後悔しますわ」

式部と道長の交渉はこれだけだ。

はたして二人はどうだったのか? これには古来学者にも二説ある。式部は道長にからだを許していたという説、いやこれだけで何もなかったという説――。

「源氏物語」にも女らしいウヌボレが見え隠れ

私はどうもあとの説に賛成だ。当時の常識として男性から誘われた場合、一度はノウといってみせるのがエチケットである。本当に気があれば二度も三度もやって来るはずなのに、残念ながら式部の日記にはそのあとのオハナシは残っていない。

してみるとやはりこれは道長のほんの気まぐれだったのではないだろうか。が、式部はそうは思わなかったらしい。よほどうれしかったとみえてイソイソとそのことを書きつけているあたり、女らしいウヌボレが顔をのぞかせている、とはいえないだろうか。

そして私のみるかぎりでは、そのウヌボレは「源氏物語」の中にも影をおとしていると思われるのだが……。

「源氏物語」に「帚木ははきぎ」「空蟬うつせみ」という巻がある。光源氏は、ふとしたことから、年とった地方官の後妻になっている空蟬と一夜のちぎりをかわすが、なぜかその女のことが忘れられない。

身分も源氏とは段ちがいの中流官吏の妻だし、どっちかといえば不美人にちかいのだが、それでも持っている雰囲気がすばらしいのである。源氏はしきりに二度の逢う瀬を求めるが、彼女の答えは意外にもノウだった。

『源氏物語』空蝉
『源氏物語』空蝉(画像=Genji1000nenki/PD-self/Wikimedia Commons