部下の指導もChatGPTにお任せ

②マネジャー(管理職)のあなた

部下を持つ立場のみなさんへ質問です。部下の提案や報告、連絡、相談などに対して「もっと自分で考えてから相談してきてよ」と思ったことはないでしょうか? もちろん私はあります。しかし、疑問点の調べ方さえ分からない部下をむげにはできず、結局は自分の時間が奪われてしまう――。自分の時間と部下の成長を天秤にかけなければならず、忙しい日々を送っていることと思います。

もし、本書で解説するスキルを部下が身に付ければ、一人ひとりが自分の仕事の目的、目標を理解して仕事するようになるので、一定以上練り上げられた提案ばかりが上がってくるようになるはずです。しかも、部下が抱いた疑問点はChatGPTを使い、皆が自力で解決できるようになるので、教育のための余計な時間も減ります。マネジャーの立場で、最もストレスに感じる仕事の一つと言える部下指導が、とても楽になるのです。

オフィス街を歩くビジネスマン
写真=iStock.com/mapo
※写真はイメージです

一瞬で部下に追い越されるかもしれない

部下が成果を上げられるようになるので、チームの業績も上がっていくでしょう。ただ、1つだけ注意すべきなのは、ものすごく仕事ができるようになった部下に、立場を逆転されてしまうリスクがあることです。私自身が、私が教えたChatGPTの使い方をマスターした人の1年後に、私は生身では勝てませんと断言しているように、もしみなさんがChatGPTを使うことなく、部下だけが本書を読みChatGPTを活用すれば、ものすごい速さで、仕事で上げる成果が追い越されていくことになります。

だからこそ! 部下より先に本書を手に取ったみなさんは幸運です。本書を先に読み、ChatGPTを徹底的に活用して、これまで以上の速さで成果が上げられるようになってください。

なお、マネジャーの立場になると、リスキリングを含め、何かについて新たに学ぶ必要も出てきていると思います。膨大な仕事を抱えていて、あまり時間が取れない場合でも、ChatGPTを活用すれば学習にかける時間を一気に短縮できます。そんな学習のためのプロンプトや流れも本書の中にはふんだんに紹介していますので、ぜひご期待ください。