※本稿は、和田秀樹『やせてはいけない!』(内外出版社)の一部を再編集したものです。
洗脳されてきたダイエット神話から解き放つ2つの言葉
中高年の女性は、女性ホルモンの「エストロゲン」の減少などにより、「脂質代謝が低下」し、体重が増えやすくなる傾向があります。
エストロゲンには、余分な脂肪の蓄積を防ぐ作用があるからです。エストロゲンは初潮を迎えるころから増え始め、20〜30代をピークにそれ以降はどんどん減っていきます。
中高年になって体重が増えるもうひとつの理由は、筋肉量の低下による「基礎代謝の低下」です。
筋肉は、体の内側から体型を支えるコルセットの役割も果たしているので、筋肉が衰えると、脂肪が重力に引っ張られるため体型が崩れてしまうのです。
また、筋肉量が減ると基礎代謝量も減ります。基礎代謝は、10代後半をピークに低下し、40代を境に50代、60代で急激に落ちていきます。
基礎代謝量が低下すると、消費するカロリーも少なくなるため、摂取カロリーと消費カロリーのバランスが崩れ太りやすくなるのです。
だからといって高齢になっても若いころと同じ体重を維持するためにダイエットで食事の量を減らすと、身体に必要な栄養素をとることができなくなり、大変危険です。
ダイエットとリバウンドを繰り返し、目標体重を達成できない自分自身がダメ人間に思え、自己不全感にも陥ります。
BMI値が25を少しでも超えただけでも、世の中の医者は口をそろえて「健康のためにもう少しやせましょう」とみなさんにいってきました。
日本医師会は「BMI値が25を超えると危険」としていますが、それを鵜呑みにしては絶対にいけません。医者のいうことを聞いてダイエットなどしたら、低栄養になって早死にしてしまいます。
これまで懸命にダイエットをしてこられたみなさん。本当によくここまでがんばってこられました。しかし、もうダイエットする必要などありません。この年齢になったら、ダイエットでがんばらなくていいのです。
ぜひ食べたいもの、好きなものを我慢せずに食べてください。これまで洗脳されてきたダイエット神話を、次のふたつの言葉で解き放ってください。
◎ちょっと太めのほうが元気に長生きできる