横山流ポートフォリオの組み方

例えば、10万円の資金をもとに5タイプの商品から選ぶとしましょう。私の個人的な考えを言うと、10万円のうち、まず3割を「全世界」に入れます。残りの7割を「米国」に35パーセント、「先進国」に17.5パーセント、「新興国」に17.5パーセントと振り分けます。その他に「国内」という選択肢がありますが、私は「国内」には入れません。

横山光昭のモデルケース(4本に配分、割合は全体配分)
・全世界30%+米国35%+先進国17.5%+新興国17.5%=100%

私は自己主張が強く、自分のアロケーションを組み込んだ方がいいリターンが出ると思っているので、「全世界」には5割までは入れず、3割入れるという選択をしています。

しかし、私が「国内」を除外するのも、あくまで一つの選択肢にすぎないことをお伝えしておきたいと思います。

また、「新興国」に入れるのはどうなのかという議論があるかと思いますが、私は20~30年以上先を見て入れています。現在のロシアによるウクライナ侵攻がどう影響するかというような、今の時流にあまりとらわれる必要はないと思っているところがあります。

リスクはもちろん高いと思いますが、それなりのリターンも出るのではないかと考えているからです。

これから初めて取り組む人、まずは少額からやってみようという人にとっては、極端に長い将来を見ようとするのもどうかと思いますし、多額のお金を入れるわけにもいかないので、これほど細かい設定をしなくてもいいと思います。ただ、種類を組み合わせていくことは、安心材料が増えるというメリットにつながります。

円グラフに書き込み
写真=iStock.com/denphumi
※写真はイメージです

初心者にお勧めの配分

まったくの初心者という場合、例えば月当たり2万円の余裕があるとしたら、半分の1万円はまず「全世界」に入れるのが無難です。残りの1万円をどうするかですが、次に入れておきたいのは「米国」。人によってはバランスを見て「先進国」も加えます。「新興国」や「国内」についてはここでは省いておきましょう。

このように考えると、例えば、

・2本に配分する場合……全世界に1万円+米国に1万円
・3本に配分する場合……全世界に1万円+米国に5000円+先進国に5000円

こうしてわかりやすく2~3本に配分するという選択ができます。

この他、2万円をバランスのよい「全世界」一本に入れるという考え方もできます。しかし、「全世界」はややリターンが出にくいと言えます。少しでもリターンに期待したいのであれば、「全世界」を軸にしつつ、やはり「米国」や「先進国」にも分散しておくのが得策です。自分なりの配分を組み立ててやってみると、勉強にもなるのでいいでしょう。