同級生や同窓生から得られる喜び

安心できる関係をもう一つ挙げるとしたら、同級生、同窓生の集まりがあります。

齋藤孝『60歳からのブッダの言葉』(秀和システム)
齋藤孝『60歳からのブッダの言葉』(秀和システム)

小学校から高校まで、できれば地域や地方が一緒の関係が良いです。大学の同窓となると、故郷が異なるので、ちょっとここで言う関係性とは違ってくるかなという感じがします。私は大学の友人とは、オンライン飲み会などをしたりしていました。

30代や40代の頃は、張り合ったりマウントを取り合ったりする面倒な関係性があったかもしれませんが、人生が一周して仕事も最前線から離れ、子も自立したとなると、再びまっさらな子どもの時代に戻りやすくなります。

そんな中で、お互い残りの人生を楽しもうじゃないかとなると、30代や40代の頃とはまた違った関係性になれます。

私もこの年になって昔の同窓会に出たり、特に仲の良かった人たちだけで飲み会をしています。

「え? 本当は○○さんを好きだったってこと?」
「~~さんに告白されたのって、君だったの!」
「付き合ってたの⁈ 知らなかったよ!」

なんて、数十年を経て明かされる事実があります。他愛もないけれど、時間を経たからこそ楽しめる会話です。

何十年ぶりかで時間と場を共有し、エネルギーをもらえる。昔を懐かしむことに全員が没入している。これも立派なブッダ的喜びかもしれません。

【関連記事】
定年後の働き方は再雇用、転職、起業だけではない…専門家が「幸福度が高い」と勧める第4の選択肢
「もっとお金を使っておけば良かった」高齢医療の専門家が見たヨボヨボになってから多くなる"後悔の中身"
認知症よりも怖い…高齢者医療の専門家・和田秀樹が「人生最大級の悲劇」と断言する"死にいたる病"
40代で底を打った幸福度は50代以降急上昇…「年上の部下はやりにくい」と嘆く管理職が知らない意外なデータ
60代からは野菜を最初に食べてはいけない…介護と無縁な人でい続けるための"効果的な食べ方"