「別の仕事をするのが休息」という社長マインド
中国のベストセラー作家として知られる李尚龍(リー・シャンロン)は、『あなたは努力しているように見えるだけ(你只是看起來很努力)』という著書のなかで、「休息」とはなにかを説明するために、著名な講演家の例を挙げている。
その講演家は、執筆はもちろん、講演、読書、そのほかの対外活動まで、本業と並行しながらさまざまなことをこなしていた。
著書を読んだひとりの読者が彼に、1分でも無駄にしないその姿勢について、次のように質問した。
「どうしたら、ひとりでそんなに たくさんの仕事ができるのでしょうか。休んだりしないんですか。あなたは鉄人なのでしょうか?」
と。その質問に対して、その講演家はこう答えた。
「別の仕事に切り替えながら続けることが、一種の休息です」
と。また、李尚龍は著書のなかで次のように語っている。
「“爆睡”といったことは、じつは本当の休息ではない。自分の脳の関心事を切り替えることこそ、本当の休息だ」
「絶えず動き続ける人」がえらいわけではない
情熱に満ちあふれていた過去の私は、この言葉に積極的に同意した。しかし、現在の私は、李尚龍のような考え方は、すべての条件が整った理想的な環境であっても実践が難しいと思っている。
実際には、李尚龍が例に挙げた講演家の1日を誰かが24時間観察したわけではないため、その言葉が事実かどうかを判断するのも難しい。
このような考え方は、いわゆる「社長マインド」なのではないかと、私は思っている。
私が社会に望んでいるのは、誰かが休息をとったり、「ちょっと休む」と言ったりしたときに、余計な先入観をもとにその人を見てほしくないということだ。
つまり、絶えず動いていてこそ誠実な人だという考えや、仕事の手を止めるのは現実に安住している人だという認識をもとに人を判断しないでほしい。
絶えず動いていても、方向も分からないまま走っていては意味がない。時には休みながら、疲れた心を癒やす必要がある。私たちは機械ではなく、それぞれが尊厳のある人間なのだから。
「すみませんが、今日はこのぐらいにして休みます」
いつの日か、誰もが自然にそう言うことができて、それに対して誰も否定的な判断をしない社会になることを願っている。