ダイエットや筋トレが続かない人は、どこに問題があるのか。医療記者の朽木誠一郎さんは「筋トレに対して『キツい』『長時間』といった思い込みを捨てること。最近の研究では、筋トレは『1日1回3秒』からでも効果が得られることが分かっている」という――。

※本稿は、朽木誠一郎『健康診断で「運動してますか?」と言われたら最初に読む本 1日3秒から始める、挫折しない20日間プログラム』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。

2人のスポーツ関係者が保護フェイスマスクを着用し、社会的な離散を保ちながらジムでトレーニングを行っています。
写真=iStock.com/recep-bg
※写真はイメージです

7割の人は筋トレを全くしていない

「筋トレがブーム」と一時期よくメディアで紹介されました。でも、本当に?

全国の男女10万人(各5万人)を対象にした調査(※1)によると、週1回以上筋トレをする習慣がある人は全体の13.5%でした。そして、直近1年間で筋トレを「全くしなかった」と回答した人は77.1%でした。

あんなに盛り上がっているように見えたのに、実際には筋トレをしている人は、かなりの少数派だったのです。

でも、これって当たり前ですよね。だって、私たちには時間と気力がないのです。それなのに、世の中の筋トレへの精神的なハードルは、筋トレブームによって、かえって上がってしまったと言えます。

ゴールドジムのような有名ジムで、鍛え上げられたマッチョの方々が、歯を食いしばりながらストイックに己を追い込む――筋トレにはすっかりそんなイメージがつきました。自己啓発を絡めた筋トレの情報発信が人気になる一方で、それを「脳筋(「脳みそまで筋肉」の略)」と揶揄やゆする向きも現れました。ただ、いずれにせよ、ほとんどの人は筋トレをしていません。

「キツい」「長時間」という思い込みが運動を遠ざけている

もちろん、ハードな筋トレを愛することは尊いのですが、仕事や子育てで忙しくする中で、「ああはなれない」とあきらめてしまった人の方が多いのではないでしょうか。

「筋トレね、いいよね」とわかってる感を出しながら、やらない。私自身、仕事や子育てが忙しく、+5キロしてしまったこの3カ月、そんな状況でした。

しかし、です。人間とはしたたかな生き物で、ピンチの時に思わぬ活路を見つけることがあります。それがコロナ禍で、多くの人が時間や気力を奪われ、運動不足になった中で進んだ、医学研究の数々です。

僕はこれまで、運動は「キツいことを」あるいは「長時間」しなければいけないというのが思い込みだと繰り返し、述べてきました。こうした思い込みは、筋トレブームしかり、人を運動から遠ざけてしまいます。

筋トレも、健康のためなら実は、「超手軽」でよかった。それを裏づける研究が、この数年、次々に発表されています。