ドイツのシュバルツヴァルト地方を水源とするドナウ川は、ルーマニアのデルタ地帯の町スリナで黒海に注ぐまで、およそ2850キロメートルという長大な川で、「青きドナウ」ならぬ、実際は「褐色のドナウ」である。

本書はドナウ川の源流から黒海に注ぐ河口に至るまで、ドナウの流れに沿って、各地域の文学、歴史から政治まで、該博な知識を饒舌かつ縦横に語り尽くした文化誌である。特に、ウィーンを経て、ドナウ流域の3分の2に相当するスロバキア、チェコ、ハンガリーからルーマニアの黒海沿岸にいたる各章は、知識のない私には未知の固有名詞ばかりがちりばめられていて、置き去りにされる感もあるのだが、それすら気にならず、詩興がわくほど惹かれる読み物となっている。

【関連記事】
ギリシャ首相 アントニス・サマラス -迷えるギリシャの迷える首相
ギリシャのユーロ離脱が引き起こす最悪シナリオ
資本主義の危機はなぜ起きたのか
3月20日144億ユーロ -落ちこぼれギリシャは、いつ落ちこぼれたか
警告!世界経済を吹き飛ばす「四大地雷原」