英語は「勉強する」のではなく「使う」

先ほど、10000時間“使う”こと、と書きました。“勉強する”のではありません。英語は勉強するより、使ったほうが上達します。机に座って文法の参考書を広げる必要はありませんし、がんばって単語を暗記しなくてもいいのです。その代わりに、英語で本を読んだり、つぶやいたり、ドラマを見たり、ノートを取ったりするだけです。英語の上達は、直線状ではなく、階段状です。「耳栓が取れたように英語が聴こえるようになった」という英語教材の体験談をよく見ますが、あれは誇張ではなく本当です。

多くの学習者が体験しています。しかも、1回目の覚醒は、比較的早い段階で起こります。覚醒体験の喜びをバネにして継続していくのが、英語学習の王道です。ブレークスルーは「読む」「書く」「話す」能力にも起きます。大量に本を読んでいると、突然言葉がすらすら出てくる瞬間があります。文字が目に飛び込んでくるようにもなります。

英語を「人生に不可欠な能力」にしてしまう

10000時間英語漬けの成功は、どれだけ強いモチベーションと目的意識を持てるかにかかっています。私の場合、英語再学習の最初のきっかけは、憧れの外国人の要人と会えたのに英語力がなくて深い話ができなかった口惜しさと、「次こそは」という思いでした。

その後、TOEICや英検に挑戦している間は、純粋に試験の点数を上げることに夢中でした。学会やビジネスでの英語プレゼンテーションを必死で準備していた時もありました。翻訳の仕事を始めた時には、はじめて目的意識を持って文法と英訳を学びました。

こうしたプロジェクト型の目的意識は強烈で、モチベーションの形成に有効です。しかし、短期的なものでもあります。試験に合格したり、プレゼンが終わったりするとひと段落してしまい、そこで止まってしまうことがあります。モチベーションを定期的に更新していく必要があるのですが、それがなかなか難しい。

プロジェクト型のモチベーションと同時に、ライフタイム型のモチベーションを作るべきです。英語を「一生使う第二言語」と決意して、仕事、生活、趣味の一部にするのです。英語を話す人間関係も作る。人生でなくてはならない能力にしてしまうことです。

バイリンガル人生を歩む覚悟ができると、吸収がよくなります。たとえば、英検1級の試験を見て「こんな難しい単語を覚えても一生使わない」とは思わなくなります。長い人生、いつかどこかで出会う単語だと思うからです。

ちょっとした表現の違いにも敏感になります。日本語でできる微妙な表現を、英語でもできるようになりたいと思うからです。

英語で生活し、仕事をし、趣味を楽しむ。もう日本語だけの生活には戻らない、いや戻れない。「新しいバイリンガルの自分にはどんな未来があるだろう」とイメージしてみてください。

そして、英語を使うこと自体が快楽の体験にする必要があります。「英語を使っていると疲れてしまう」という人がいますが、脳内で文法解読や和訳をしているからです。感覚英語は使えば楽しいですし、疲れ方も違うものです。では、私の経験から自然に英語漬けになる方法を紹介します。