感情的な人に上手く対応するにはどうすればいいか。心理コンサルタントの林恭弘さんは「『いまの成績では来期の君の居場所はない』と相手に自分本位の感情的な言葉をぶつけられても落ち込む必要はない。あなたも相手も傷つけないコミュニケーションは可能だ」という――。

※本稿は、林恭弘『「落ち込みグセ」をなおす練習』(総合法令出版)の一部を再編集したものです。

怒っているビジネスウーマンが通りであなたを指さして非難する
写真=iStock.com/AntonioGuillem
※写真はイメージです

尊敬も信頼も得られない上司や先輩が放っている「悪臭」

素直でなければ、人間関係はうまくいきません。では、素直とはいったいどのような気持ちや状態なのでしょうか。

まず、そのことがわからない人のほうが多いはずです。

たとえば、あなたから見てまだ知識・技術ともに未熟な後輩がいるとします。彼に仕事を依頼しましたが、案の定あなたが期待をした結果は出ませんでした。彼は同じような内容の仕事を、今までに幾度か経験しているはずです。

イライラしたあなたは、「何度やったらできるようになるんだ! やる気はあるのか!」と思わず叫んでしまいます。

後輩は黙ってうつむいたままです。あなたに叱られたことにショックを受けているのか、反省しているのか、受け流しているだけなのか、固まったまま動きません。

その様子にあなたはさらに苛立ち、「ボーっとするな! わかってんのかよ!」と声を荒げてしまいました。そのあとは何とも言えない空気が職場に漂い、他のメンバーとあなた自身の間に後味の悪い思いが残ってしまいました。

さて、このときのあなたの素直な気持ちは何だったのでしょう。

①自分の思うように仕事ができない後輩がムカツク
②成果を上げないと、自分の評価が下がるかもしれないという不安
③くり返し指導をする時間的・精神的余裕がない焦り
④他のメンバーに迷惑がかかるかもしれないという心配
⑤いいチームワークで高い成果を出せる職場にするという、理想に近づかないことに対する焦り

もしかすると、①~⑤までの全部が、あなたの正直な気持ちかもしれませんね。

①の気持ちは、イライラした感情を後輩にぶつけ、攻撃することによって、憂さ晴らしをしています。

②の気持ちは、あなたの保身です。そんなとき、あなたのために「がんばろう」という人はまずいません。

もしこれら、①②の気持ちがあなたの腹の底にあるのなら、ただちに直したほうがいいでしょう。いくら素直な気持ちだからと言って、①や②の気持ちをそのまま伝えても、相手と関係がよくなることはありません。

これは職場の人間関係だけではなく、家族との関係や、それ以外のプライベートの関係もすべて含めて言えることです。

「感情の憂さ晴らし」「保身(メンツのため)」などが腹の底にあるとしたなら、必ずそれはあなたから漏れ出し、悪臭を放つことでしょう。

その悪臭は当然、相手の鼻をつくことになります。尊敬も信頼も得ることができない上司や先輩は、悪臭を放っています。「イヤーな臭い」がするのです。