同居後の生活
芸能関係の仕事に従事する馬場寧々さん(50代・独身)は数年前に夫と離婚して、一人息子(15歳)を養育中
だが、介護が必要な状態になった老父母と同居することを決めた。91歳と83歳の両親は、娘と孫との同居をとても喜んでいた。
だが同居早々、父親が馬場さんを悩ませた。同居する前から母親は、「お父さんが夜中、私の部屋に来て、『胸が苦しい』と訴えるから気持ちが悪い。いつも起こされて、ゆっくり寝られない」と嘆いていた。馬場さんは同居するまでは、「へぇ〜、そうなんだ」と、ひとごとだったが、同居した途端、父親が「胸が苦しい」と訴える相手は馬場さんに変わった。芸能関係の仕事を調整しつつ、昼夜関係なく父親を病院に連れて行かなければならなくなり、気が休まらないどころか、眠ることもままならない。
父親は、2つの病院を受診し、肺ガン検診、心電図、血液検査、尿検査などを受けたが、特に胸が苦しくなる原因は見つからない。
「どこも悪くないみたいだよ」と、父親に言っても、夜中になると、「胸が苦しい」と悲壮感を漂わせて馬場さんが寝ている部屋に来る。その度に、「病院に連れて行ってくれ!」と言われるが、さすがに馬場さんも寝不足のため、「もう調べるとこないから!」と声を荒らげてしまう。
そんなある日、内科の医師から、「不定愁訴かもしれませんね。お年寄りにはよくあります。腰が痛いと言う方もいますよ」と言われる。医師は、有名な精神科宛てに紹介状を書いてくれた。
そこは認知症外来もあり、100人近く待ちがあると言われている人気の病院だったが、紹介状のおかげですぐに診てもらえた。診断の結果、父親の病名は、「身体表現性障害」。
この障害は、ストレスが身体の症状となって表れてしまっている病気のこと。身体をいくら調べてもどこも悪くないのに、本人にとっては症状があり、健康不安が尽きない障害だ。こころが作り出した身体の症状で、実際に身体症状として苦痛を感じることもあれば、病気に対する不安が募り、精神的な苦痛が強くなることもある。
馬場さんは、「まさにこれだ!」と思った。父親は抗不安薬を処方されると、「この薬はよく効くわ。胸がす〜っとするわ」と、大満足。それ以来「胸が苦しい」と言わなくなった。