テンプレート通りの志望動機は評価を下げたくなる

「一つひとつの企業に対して、労力をかけて赤本を作らなくても、世の中にはもっと汎用性のある面接対策がある」。そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。

確かに、世の中には「こう話したら内定した」というテンプレート解答案が出回っていますが、どうぞ受け流してください。

ちょっと面接官になったつもりで、どの企業でも聞かれる志望動機をテンプレート通りに話している自分を想像してみましょう。

どうでしょうか? たとえ「こんなことを話してくれる人が、求める人物像にピッタリ」といった内容であったとしても、「どこかで聞いたことのある内容だな……」と思えば評価を下げたくなるはずです。

すぐに出てきた回答は取り繕ったものだと知っているから「2番目に注力した仕事は何ですか?」と追いかける面接官もいるくらいです。

面接の回答の良し悪しは生もの

面接官は「何でうちを知ってくれたんですか?」程度のアイスブレイクで聞いているかもしれません。反対に面接の終盤で聞いたらどうでしょうか?

「本音の志望動機を教えてください」と考えているかもしれません。

中には「次の面接官に、本気度を伝えたいから聞いている」面接官もいます。この時は内容以上に「どういった話し方をしているか」に注目するでしょう。

面接官も「面接がうまい人と仕事ができる人は違う」ことを知っています。面接の回答の良し悪しは、生物です。どんなタイミングで、どんな空気の中で、そして「誰が」答えるかで、最高の回答にも最低の回答にもなります。テンプレに依存しなくても、あなたにぴったりの企業から内定オファーは集まります。

転職エージェントから「えこひいき」される方法

転職エージェントがあなたの魅力や特徴を理解すればするほど、「この求人を待っていたんですよ!」というあなたにピッタリの求人が送られてくるようになります。

「●●さんは書類選考はパスで面接からスタートできます」なんてオファーも。「転職活動を有利に進められている」とガッツポーズする回数が増えます。

もちろん転職エージェントもビジネス。「ここだけの話ですが~」はセールストークの場合もあります。でも、あなたが信頼している転職エージェントからのオファーであれば、乗ってみるのも手でしょう。頑張って仕事をしてきたあなたには、「えこひいき」という特別ルートで最高の求人に出合う資格があります。

では、どうすれば「えこひいきされる特別な存在」になれるのでしょう? それは、転職エージェントにとっての「貴重なビジネスパートナー」になることです。

あなたが転職エージェントから有益な情報がほしいように、転職エージェントもまた、あなたから他の求職者が内定を獲得する有益な情報が欲しいと考えています。