男性を先に部長に昇進させたとんでもない理由

一つ目の“石”が、「課長代理」、「課長」と昇進した岸井さんにとって、次のステップである「部長代理」に、なかなか上がれないという焦燥だった。

当時、難易度の高い仕事をこなしていた。見事な功績を上げ評価も高かったが、昇格の声は聞こえてこない。

「これで上がれないなら、何をしたら上がるんだろうって途方にくれました。男性だったら、絶対に上がっていると思います」

そして、もう一つの“石”もまた、その先に横たわっていた。「部長代理」から「部長」への昇進に関わる時のこと。

「部長代理になった時、部長に上がれる枠が2枠でした。その時、部長代理は3人いました。私以外は男性です。その男性2人が、部長に昇進していきました」

日当たりの良い廊下を歩いていく二人の男性社員
写真=iStock.com/LeoPatrizi
※写真はイメージです

その時、上司から告げられた理由を岸井さんは今でも忘れない。

「岸井は来年でも、部長に上がれる仕事のネタを持ってるだろ」
「えっ? それが理由ですか?」
「男性2人は、来年だと上がれないから」

岸井さんはここでぐっと、心の叫びを呑み込んだ。

「来年には上がれないという人を部長にしていいんですか!」

この時ばかりは、家で荒れた。

「私はどうやってでも、部長になりたいんだ! 代理なんて、取り払いたいんだ!」

毒づく母を、娘がそっと見ていた。

「代理」という期間が心にアンバランスを起こす

「代理っていう期間が、心にアンバランスを起こすんです。脅迫されているようで。ちょっとでも失敗したら、下に落とすぞって。代理の期間は2年。あとは、上がるか下がるかしかない。だから、1年で上がりたい」

この時、部長に昇進した一人はさっさと退職した。部長という箔をつけて、有利に転職するために。もう一人は子会社への異動を希望した。子会社の方が昇格しやすいからだ。

こんな2人をわざわざ、部長にしたわけだ。岸井さんは2年間我慢して部長になったが、理不尽な処遇に、悔し涙を流す1年を送ることとなった。

そうまでして、岸井さんが昇進を目指すのにはどんな理由があるのだろう。

「見える景色が違うんですよね。入ってくる情報も違うし、同じ案を通すにしても一般職よりも課長が、課長より部長が通しやすいというのはやっぱり事実です。部長同士、組織の壁を越えて話すことで、仕事がしやすくなるという面白みもあります。上を目指す、高みを目指すということに、私は醍醐味を感じています。階段を上りたいって思うようになったのは事実ですね」

念願の部長になった岸井さんだが、その直後から思いもかけぬ災厄が降りかかる。自身の更年期という不調だった(後編に続く)。

【関連記事】
【後編】 「昨日のことを思い出すのにも時間がかかる」更年期の症状が悪化した50代女性部長が潔く手放したもの
「魅力的な仕事も生活もない場所から逃げていく…」地方が直面する"女性流出"の本当のヤバさ
だから女性は「子供を産まない」という選択をせざるを得ない…日本の男女格差が世界最悪レベルにある根本原因
「薬学はOKだけど工学はダメ?」日本の女子高生が進学を諦める"親のバイアス"という深刻な問題
日本人の「勤め先に期待しない割合」は世界最悪…経産省が「これはヤバい」と顔面蒼白になった衝撃データ