20代の頃から責任のあるポジションを目指してきた岸井沙知子さん(仮名・50歳)。その道は険しく、何度も理不尽な思いをしてきた。部長への昇進を目指していたとき、男性2人に先を越された。上司から聞かされた衝撃の理由とは――。
ストレスでいっぱいいっぱいになって、ちょっと外の空気にあたっている女性
写真=iStock.com/key05
※写真はイメージです

会議が1日9本、ランチの時間も取れない激務

凛とした雰囲気の女性だった。堂々と着こなす、7センチはあるヒールの白パンプスに目が奪われる。こちらの視線に気づき、彼女は「これ、武装なんですよ」と柔らかく笑った。

岸井沙知子さん(50歳)は、誰もが名を知る大手企業で現在、「上級管理職の代理」を務めている。ランチを食べる時間もないほどの目まぐるしいスケジュールをこなしてきた。

「今日は、会議が9本。30分刻みがずっと入って、午後は1時間の会議が続いて……」

上級管理職は現場における最高責任者で、その下の「代理」である岸井さんは、さまざまな事案で意見を求められることが多い。コロナ前はもちろん、リモート主体になった今も分刻みの激務をこなしている。

プロとして生きるのか、マネジャーとして生きるのか

新卒で入社したのはベンチャー企業で経営企画部に配属されここで仕事のイロハを学んだ。

「経営企画だったので、大手企業の副社長を歴任された顧問監査役などと接点があり、いろいろな人生観や考えを教えてもらいました」

ここで岸井さんは今に至るキャリアを貫く、一つの問いを得た。入社3年目、上司である部長が岸井さんに伝えた言葉だ。

「プロフェッショナルで生きていくのか、マネジャー職で生きていくのか、考えてごらん」

当時はいくら考えても、その意味するところも答えもわからなかった。

入社して6年、岸井さんは28歳で同僚と結婚した。夫は岸井さんの心を和やかにしてくれる、穏やかな人だった。

その後、現在の会社に転職をした。

「この時も最終面接で役員の話を聞き、この方の下で働いたらまた成長できると思って、この会社に決めました」

入社してすぐ耳に入ってきたのは、20代の課長がいるということだった。

「えー、何? 20代の男性が課長? どういうこと? 悔しい、悔しい。どうやったら課長になれるんだろうって、ここでエンジンがかかりました。もっと上を目指すんだと」