タヌキ親父の忍耐心
「徳川家康はタヌキ親父だ」といわれる。
しかし、かれが積極的に他人を騙すようなことをしたことは一度もない。大坂の陣でも、実際に豊臣方を騙したのは、かれの部下だった本多父子だ。
最初の冬の陣で大坂城を丸裸にしてしまったのは本多の仕業である。一応、家康は知らないことになっている。
今でいう、
「あれは部下がやったことだ」
という口実をはじめから用意していた。現在の政治家たちと違うのは、徳川家康の場合は部下が進んでそういう申し出をし、ドロをひっかぶったことである。はじめから、家康には累が及ばないような仕掛けをしていた。
大坂の陣の直前に、かれは隠居して征夷大将軍職を息子の秀忠に譲った。しかし駿府城に引っ込んだかれは、幕府運営の“ブレーン(頭脳)”の部分を担当した。ここに多彩なブレーンを集め、政策をひねり出させた。それを息子の運営する江戸城の幕府に実行させる。つまり、
「政策立案機関と執行機関」
とに二分してしまったのである。だから、この頃の政治を“二元政治”と呼んだ。
武田信玄は「風林火山」という言葉を好んだ。徳川家康も武田信玄流にいえば、「林と山のような慎重さを保ち、そして行動するときは風や火のように果敢だった」といっていいだろう。そして、その絶妙なバランスを保ち得たのは、あくまでもかれの世論重視の忍耐心であった。