「例えば、実際にゴールが決まった瞬間から少し時間が経ってから、ABEMAの画面上でゴールが入るので、ユーザーのコメントが表示されていたりすると、そこにズレを生じる。あと、テレビと違って、通信費がかかる。でも、テレビに対するマイナス点って、もうそのくらいしかない。実際、日本-ドイツ戦においてABEMAはテレビとほとんど変わらない存在であることが明らかになった」

W杯は最後の大きな投資か

まさにこのことが、ABEMAが今回、巨額を投じてW杯の放映権を手に入れた目的であると、西田さんは言う。

「要するに、ABEMAは民放と肩を並べる存在であることを広く国民に知らしめた。それによって利用者数が安定し、それを求めて大きなクライアントの広告が入ってくるようになる。なのでABEMAの経営陣は、W杯の放映権を取りにいったことについて『ABEMAを次のステージに移行するための投資』という言い方をしています」

さらに西田さんは、「W杯の日本戦以上に同時視聴があるスポーツコンテンツといえばワールド・ベースボール・クラシックくらいでしょう」と指摘する。

「つまりこれ以上、映像配信のインフラに負担をかけるものは考えづらい。今回1000万人が視聴しても映像が止まらなかったわけですから、ここからは改良やメンテナンスに費用を払えばいい。極論すれば、今回の放映権料の支払いは最後の大きな投資だったのでしょう」

(AERA dot.編集部・米倉昭仁)

当記事は「AERA dot.」からの転載記事です。AERA dot.は『AERA』『週刊朝日』に掲載された話題を、分かりやすくまとめた記事をメインコンテンツにしています。元記事はこちら
【関連記事】
東京随一の"セレブ通り"を走る富裕層が「テスラやレクサス」を選ばないワケ
ネトフリがNHKと民放をぶっ壊す…突然導入される「広告つき割引プラン」の深刻すぎる代償
「1000万円を20年で2億円にする」もうすぐやってくる不景気を狙ってお金持ちがいま準備していること
「YouTubeだけでいい」はごくわずか…視聴者のテレビ離れが進んでも、芸能人のテレビ離れは進まないワケ
ツイッター担当者はいないけれど…象印が好感度を爆上がりさせた「2年越しのリプライ」という神対応