押し付けのサービスに付加価値はない

どちらも「料理の詳しい説明」という同じ行為です。

にもかかわらず、なぜ前者では「嬉しい」と思われ、後者では「邪魔だ」と思われるのでしょうか?

田尻望『付加価値のつくりかた 一番大切なのに誰も教えてくれなかった仕事の本質』(かんき出版)
田尻望『付加価値のつくりかた 一番大切なのに誰も教えてくれなかった仕事の本質』(かんき出版)

前者では料理の説明がお客様のニーズに叶っている、付加価値のある行為なのに対し、後者はお客様のニーズに叶っていないため付加価値のない、ムダなサービスになってしまっているからです。

どんな場合でも、相手のニーズがある部分に対してきちんとサービスを提供したときに、初めてそこに付加価値が生まれます。

すべて一律にマニュアル通りに話をしても、そこに相手のニーズがなければ、その説明はすべてムダになってしまうのです。

同じサービスでも、付加価値がある場合と、ない場合があります。その差を分けるのは、相手のニーズがあるかどうかです。ぜひそこを見極めてください。

【関連記事】
「私は聞いていない」という上司はムダな存在…トヨタ社内に貼ってある「仕事の7つのムダ」のすさまじさ
ツイッター担当者はいないけれど…象印が好感度を爆上がりさせた「2年越しのリプライ」という神対応
「スーパーが食品メーカーに価格転嫁を許さない」貧しい国・日本が直面する景気停滞の連鎖
年収1200万円がちっぽけに見える…元フリーターのコンサルが勧める"年収を大幅に増やす"秘策
日本人の「勤め先に期待しない割合」は世界最悪…経産省が「これはヤバい」と顔面蒼白になった衝撃データ