自分に都合のいい脚本を書いてしまえばいい

プライベートであればそれでもいいかもしれません。

ですが、ビジネス環境においては、先述の通り改善していかなくて困るのは周囲ではなく、むしろあなたなのです。

ですから、相手の立場に視点移動をしてパラダイム転換を行うのです。

そして、その方法は真実でなくて構いません。あなたが勝手に都合のいい脚本を書いて、バックストーリーを妄想しましょう。

例えば「自分に常にプレッシャーをかける課長」で考えてみます。

仕事に対して常に厳しい目線で発破をかけ、時には厳しい指導の言葉を投げかけてくるとしましょう。あなたはその課長が嫌で「どうして自分にだけ厳しいんだ」と腹が立つ半面、苦手意識も持っているとします。

“妄想”によって相手に対する感情をコントロールする

そこで妄想の視点移動です。

原邦雄『職場の人間関係が劇的によくなる! ほめコミュニケーション』(ワン・パブリッシング)
原邦雄『職場の人間関係が劇的によくなる!ほめコミュニケーション』(ワン・パブリッシング)

実は、その課長はあなたに目をかけているのですが、あなたが転勤の候補になってしまい、何とか今の部署に引き留めて、もっと成長させたいと思っています。

そこで自分の上司である部長にかけ合って「まだ粗削りだけどあいつは絶対に伸びます。自分が責任を持って一人前にしますから、3カ月だけ人事を待ってください。ダメだったときの責任は私が取ります」と伝えていました。

常識的に考えれば、そんな都合のいいことはないかもしれません。

ですが、これをやっていいのです。なぜなら、あなたが相手に対しての感情をコントロールして人間関係を改善することが目的だからです。

もちろん、自分だけの秘め事にしておけばバレることもありません。

妄想の視点移動を使って「自分にとって都合のいいバックストーリー」を創作すればいいのです。

【関連記事】
突然の「メンタル不調」の相談に、上司がつい言ってしまう部下を余計に追い込むNGワード
虚勢を張らないと生きていけない…「お局様」が職場で煙たがられる言動ばかりしてしまう理由
こうして社員はやる気を失う…いつまでも部下の信頼を得られない上司に共通する「最悪の口癖」
「理屈はいいから、早くやって」職場のやる気をみるみる失わせるダメなリーダーの"3つの口癖"
「間違えたんだから、責任を取れ」オペレーターに詰め寄るモンスター客に上司が放った"爽快なひと言"