歌手としての高倉健のリアリティ

――映画のエンディングでは加藤さんの曲『時代おくれの酒場』を健さんが歌っていますが、あれは最初から決まっていたのですか?

『時代おくれの酒場』は『居酒屋兆治』に出る6年前に作った曲なんです。

じつは、私は『居酒屋兆治』よりも前に一度、健さんに会ったことがあるんです。

健さんが『冬の華』(1978年)の撮影をしていたときに、ある雑誌の企画でインタビューをしに京都に行きました。そのとき、ちょうどドーナツ盤『時代おくれの酒場』(1977年)を持っていたので差し上げたんです。

その6年後に、『居酒屋兆治』に出演することになったわけですが、降旗監督にお会いしたときに「ロケハンの時、あの曲をみんなでずっと聴いてました」とおっしゃって。それで私は、「健さん、映画のラストに歌ったらいいのにね」って言ったんです。でも、降旗監督によれば、健さんは、なかなか歌ってくれないという話でした。

しばらくして、函館の湯の花温泉でクランクイン前の大宴会があったんです。「映画ってこんなに大勢の人が関わってるのか」と思うくらいの規模で、びっくりしました。

私は前もって「ギター持ってきてくださいよ」と言われていたので、余興でギターを弾きながら歌ったんです。『時代おくれの酒場』も歌ったと思います。

それで最後に『網走番外地』を歌ったんです。あの歌は、持ち歌だったから。

それで、間奏のときに健さんの席に行って、「2番は高倉健さんに歌っていただきます」とマイクを向けたら、なんと奇跡が起きたの。

「健さんはこういう時は絶対歌わないのに、今日は歌ってくれた」って、みんながびっくりしていました。

そんなことがあって、降旗監督やスタッフと「なんとか健さんに歌ってもらおう」という流れになったんです。

加藤登紀子氏
撮影=大沢尚芳

健さんが歌うなら、曲や詞はなんでもいい

じつは、他にもこの映画用に曲を作ったんですが、降旗監督は「やっぱり『時代おくれの酒場』がいい」と言われて。映画のストーリーに合った歌でしたからね。

それでテーマ曲に決まって、健さんが歌ってくれることになりました。

――歌手としての高倉健さんは、いかがでしたか?

素晴らしかった。あの声、あの深い声がいいの。健さんが歌うなら、曲や詞はなんでもいいんです。健さんが歌うだけでリアリティが出てくる。健さんが歌えば本当のことだと伝わる。嘘ではないとみんながわかる。そんな歌手、いないですよね。少なくとも、私は1人も知りません。

(聞き手・構成=ノンフィクション作家・野地秩嘉)
【関連記事】
「俺が必要だろ?」と夫に"レイプ"行為され…不倫セックス動画を見つけた40代女性の屈辱
「床上手」とはどういう意味か…江戸時代の遊廓で女性たちが体現していた「色好み」
それまでの刑事ドラマとはまったく違う…『踊る大捜査線』が大ヒットした"たった1つの理由"
日本でガラパゴス進化した音楽「シティポップ」が、全米1位の楽曲に引用されて大ブームになった背景
「渡哲也はハーモニカがうまい」高倉健はなぜその秘密を知っていたのか