バイト敬語②:「ほう」

「コーヒーのほう、お持ちしました」
➡「コーヒーか紅茶かどちらかを持ってきてほしい」と言われたのであれば正しい言い方ですが、そうでなければ、「コーヒーをお持ちしました」と言うべきです。

こう言っている人の心理状態を分析すれば、つぎのようになるでしょう。「コーヒーをお持ちしました」では、あまりに直接的で押しつけがましく、まるで、嫌がる相手にコーヒーカップを押しつけているような気がします。

そこで、「ほう」というオブラート(ショックアブソーバー)で包んでいるのです。「なります」と同じように、曖昧な表現で責任回避をしようとしているのです。

ショックアブソーバーとしての「ほう」に対する信頼は絶大であり、さまざまなところで使われます。

学校では教えてくれないこと

「バイト敬語」としては、以上のほかに、つぎのようなものもあります。カッコ内が正しい表現です。

「1万円からお預かりします」(1万円をお預かりします。もっと正確に言えば、「1万円をお預かりし、そこから3000円をいただきます」)。
「ご注文は○○でよろしかったでしょうか?」(ご注文は○○でよろしいでしょうか?)。過去形でなく、現在形で言う必要があります。
「レシートのお返しです」(レシートです)。レシートは返すものではなく、店が発行して客に渡すものです。
「コーヒーと紅茶の、どちらにいたしますか?」(コーヒーと紅茶の、どちらになさいますか?)。「いたします」という謙譲語を、相手の行為に使ってはいけません。間違いであるだけでなく、失礼な言い方です。
「どうかいたしましたか?」(どうかなさいましたか?)。これも、謙譲語を相手の行為に使っています。

バイト敬語を使っているのは、若い年齢の人たちです。こうした言葉使いは間違いだと、学校で教えてほしいものです。

【関連記事】
【第1回】「メールを送っただけなのに…」知らぬ間に社会人失格の烙印を押される人たちの"文章の特徴"
「個人的には」は会議で絶対言ってはいけない…では、仕事がデキる人が使う枕詞は
「いかがですか?」は絶対ダメ…会話上手な人が無意識に使っている営業トークの「反比例の法則」
頭のいい人はそう答えない…「頭の悪い人」が会話の最初の5秒によく使う話し方【2021下半期BEST5】
仕事ができる人は知っている…「よろしくお願いします」より効果的なメールの締めのフレーズ