ロシアの空爆を受けた産院で、出産直前だった女性は
一方でウクライナが行っている情報戦も、ここから読み取れるわけです。もちろん、理不尽な侵略を受けている国が、他国に惨状を訴えて支援を求めるのは当然です。プレスツアーを組んで、ロシア軍に蹂躙されたブチャやチェルニーヒウへ記者たちを案内しているのも、その一環です。
各国の国会に向けた演説で、相手国の歴史を盛り込んで聴き手の心をつかみ、要求する内容も国ごとに変えているゼレンスキー大統領が、欧米諸国(日本を含む)に対する情報戦略に長けていることは明らかです。
興味深いのは、ウクライナの情報戦が西側の同情と支援を引き出すためにあるのに対して、ロシアの情報戦は西側をまったく意識していないことです。4月13日公開の記事でも触れたように、ロシアは「どうせ西側諸国はこちらの言い分を聞くはずがない」と諦めているため、ロシア国内やロシア語圏における信用を確保できればいいという戦術なのです。
結果として、大多数のロシア国民はロシア政府系の報道を信じています。4月3日放映の第1チャンネルの総合ニュース番組「ブレーミャ」では、ロシア軍の空爆を受けたマリウポリの産院で出産直前の女性として全世界に写真が配信されたという女性が登場しました。「あの写真はAP通信(アメリカの通信社)が勝手に撮影した。飛行機の音も聞こえなかったし、空爆もなかった」と証言しています。
AP通信は3月14日、救出された妊婦は搬送先の別の病院で死亡したと報じていますが、番組では乳児を抱いて幸せそうにしていました。彼女は現在「ドネツク人民共和国」にいるとのことなので、当局が仕掛けていることなのかもしれませんが、幸せそうな彼女の様子を見て大多数のロシア人は第1チャンネルの報道を信じるのです。
「ブチャの民間人虐殺は、西側が仕掛けた謀略だ」という理解
キーウ近郊のブチャやチェルニーヒウで多数の民間人の遺体が発見された事件でも、ロシア国民の多くは、「遺体の写真や映像は西側が作ったフェイクだ」という政府の説明を信じて、西側が仕掛けてくる心理戦、謀略戦に対する警戒感を強めるようになりました。
このように、ロシア語世界と西側世界の間で、大きな認識のギャップが起きており、事態は極めて深刻です。私はここに、恐ろしさを感じています。日本の報道を見ても、ウクライナ国内に住んでいるロシア人が故郷の両親に電話をかけると、現状認識について話が合わないという事例があります。
戦争の当事者でない日本まで届く情報は、実際に起こっていることの一部にすぎません。どちらか一方の情報がすべて正確で、どちらか一方の情報はすべて誤りだという単純な見方をしていると、物事を見誤ります。自己抑制的に両方の情報を見比べて、自分の頭で真偽を見極める必要があるのです。