田舎の中小都市の若年層にバカ売れ

この車は「45万円のEV」として昨年日本でも話題になったモデルだ。この宏光MINI EVは2万8800元(現時点のレートでは52万3000円)から買えるが、エアコン付きのモデルは3万2800元(59万6000円)、電池容量を増やして航続距離を170kmにしたモデル(通常モデルは120km)は3万8800元(70万5000円)である。

確かに電気自動車としては破格に安く、普通の車としてもとても安い。ボディサイズは全長2917mm×全幅1493mm×全高1621mと日本の軽自動車より50cm近く短い。車重も700kg前後と軽い。しかし車としての機能はそれなりにしっかりしており、後席は非常に狭いものの4人乗車が可能で最高速は100km/h、ABSやエアバッグなど基本的な安全装備も備わっている。

もちろん低価格を実現するために割り切った部分もあり、急速充電には非対応で、家庭用の220V電源からの充電のみ。減速時にエネルギーを回収する回生機能も備わらない。

同じEVといっても、テスラやNIOのような高級高性能EVとはあらゆる面で異なる車だ。もちろん購入層もまったく異なる。テスラは主に北京や上海といった富裕層の多い大都市で売れているのに対し、宏光MINI EVは田舎の中小都市の若年層を中心に売れているのだ。

電動スクーターからステップアップ

中国の田舎では今でも十分な数のガソリンスタンドがなく、公共交通も整備されておらず、また所得水準も低いため、多くの人は家庭用電源で充電できる電動スクーターを使っている。

この電動スクーターからのステップアップ需要に宏光MINI EVがぴったりはまったのである。スタイリングもシンプルで好ましいもので、中国の若者は自分好みにドレスアップして楽しんでいるようだ。

中国・杭州市のシェアバイクとEバイク
写真=iStock.com/gregsawyer
※写真はイメージです

スクーターでも家庭用電源で夜間充電していたので、使い勝手もまったく変わらない。集合住宅に住んでいても、窓から電線を垂らして充電しているようだ。もともと長距離を乗るつもりなどない需要だから、航続距離は120kmあれば十分である。電池容量も少ないため、通常の家庭用電源でも一晩で満充電にできる(充電時間は6.5時間)。

また脱炭素という側面からもこのEVは理にかなっている。回生しないという問題はあるものの、バッテリーの容量は小さく車体重量は軽く、生産時も走行時もエネルギー消費は小さい。