「自宅で命尽きたのは良かった」と思えるようになった

夫が亡くなって1年半——。今、改めて当時を振り返って妻はこう言う。

「一日一日が良くなっていけば楽しみがあるからいいけれど、看取りは命がどんどん縮まっていくから。それを見るのはつらかった。ただね、本人がどうしても家に帰りたいと言って、自分のおうちで命尽きたのは良かったことだったと思えるようになりました」

同じ大腸がんだった兄は最期まで苦しみ、「死にたい、死にたい」と言いながら病院で亡くなった。それに比べて夫は痛がったり苦しんだりすることがほぼなかったのだ。

家族の人数が少なく、まして前妻の子との同居だったため、皆で協力するという体制が作りづらかった面があったかもしれない。

市川さんの妻は元気で前向きな人だ。今、84歳というが、60代といっても通るほど見た目が若い。私がそう言うと「でも介護をきっかけに膝も腰も、全身がぼろぼろなのよ」とつぶやく。

「寂しいですか?」と私がたずねると、「そうね。うるさい人ほど静かになって寂しいかもしれない」と少し笑った。

「でも、これからは自分の頭がボケないようにデイサービスに行ったり、ジムにいって体を鍛えなきゃ。英会話の勉強もしたいのよ」

そう凛と話す。全力で介護したという気持ちがあるからこそ、前を向けるのだろうと感じた。(続く。第10回は1月23日11時公開予定)

【関連記事】
【前回の記事】「このまま入院すれば家に帰れない」子供3人と過ごすため"即入院"を拒否したがん女性のその後
銀座ママが「LINEを交換しよう」と聞かれたときに必ず使う"スマートな断り文句"
頭のいい人はそう答えない…「頭の悪い人」が会話の最初の5秒によく使う話し方
「床上手」とはどういう意味か…江戸時代の遊廓で女性たちが体現していた「色好み」
「ほぼ100%の人が目を覚ます」タクシー運転手が酔った客を起こすときに使う"奥の手"