これから有望な「最高の仕事」とはなにか。世界各国で働いてきた著述家の谷本真由美氏は「アメリカの『最高の仕事ランキング』では、1位はデータサイエンティスト、2位は統計専門家、3位は『大学教員』だった。これは仕事の未来を象徴している」という——。

※本稿は、谷本真由美『日本人が知らない世界標準の働き方』(PHP研究所)の一部を再編集したものです。

女性の頭の中でひらめく考え
写真=iStock.com/metamorworks
※写真はイメージです

アメリカの最高の仕事ランキング「この13年で編集者は最下位に」

仕事の未来はどのように予測したらよいのでしょうか?

「仕事の未来」に関する様々な書籍が出ていますが、私が薦めたいのは、(1)数年にわたって仕事の動向を「定点観測」(定期的に観測する)しているレポートと、(2)数値データを収集して調査研究した学術研究です。

(1)の定点観測したものとしては、『The Jobs Rated Almanac: The Best Jobs and How to Get Them』(iFocus Books)という書籍があり、同書は、2015年度版で730ページ近くある分厚い辞書のような本で、電子書籍版も出版されています。1988年から、仕事について、各種の評価を定点的に実施しています。

アメリカにおける最高の仕事と、最低の仕事、それらの中間年収や仕事の将来性、どうやったら就職できるか、という情報をまとめたものです。この書籍の一番面白いところは、30年近くにわたって、定点観測しているため、時代の移り変わりにより、仕事の報酬や将来性の推移がわかることです。

例えば、2002年には編集者の仕事というのは、上から数えて31番目に良い仕事でしたが、2014年には139位です。2015年にはさらにランクが低下し、なんと最下位の200位になってしまいました。

デジタル革命とインターネットの普及により、出版業界の収益構造は悪化し、編集者の仕事がどんどん減っているのがその理由です。同書は、近年の仕事の変化は、主に、通信技術の変化により引き起こされている、としています。

ストレスや収入の伸び、労働時間を含め、全体的に評価

このような変化は、決してアメリカ独自のものではありません。グローバルに起きている変化とリンクしています。

また、仕事の推移を丹念に見ていくと、親や親戚など、かつては現役だった人々が置かれていた仕事の環境や、そのやり方というのが、今では大きく変わってしまっている、ということがよくわかります。かつては有用だったかもしれない大先輩たちのアドバイスも、職業選択に関しては、今はまったく役に立たないのです。

また同書の良い点は、職業ランキングが漠然とした「人気度」で作成されているわけではなく、「就労環境」(感情的な環境、物理的環境)、収入、仕事の需要の伸び、収入の伸び、失業の可能性、ストレスなど、仕事自体の質も含め、全体的に評価されている点です。

職業や会社の名前にとらわれてしまい、その仕事が、自分の生活をどのように変えるのかには、注意を払わない人が多いのですが、ストレスや労働時間は、その仕事の継続性と深く関わるので、将来性を考える上で、十分に考慮しなければなりません。