虐待する親は、子を調子に乗らせてはいけない、という感情を、ごく自然な愛情として自認しているのです。毒になる親も同じことで、自分の態度は愛情であると信じて疑わないものでしょう。子にとってはその言葉や行為が、紛れもない虐待や毒であったとしても。

愛情と攻撃を司る機構は意外にも脳の中では近接しています。また、この感情は、家族間のほうが他人よりも強く、互いの類似性が高いほど、高まってしまうものです(あえてで親と表記している箇所は、この感情が母よりも父で強く感じられる可能性があるためです)。

「白雪姫コンプレックス」妬みが毒親を生む

「白雪姫コンプレックス」というのは、「毒親」というタームよりも早くに精神科医である佐藤紀子医師が提唱している用語です。その意味するところは娘側から見た視点と母側から見た視点が混在して世間に流布してしまったため、用法にやや整理がついていない印象がありますが、本稿では、母親が娘に対して持つ憎悪を意味する概念として扱っていきます。

グリム童話『白雪姫』は、継母が娘を殺そうとする物語として広く知られています。しかし、実はグリム童話初版本では継母ではなく、実母が娘を殺そうとする物語であった、というのは、今では有名な話でしょう(二版以降では、実母とするのはよくないという配慮が働いたのか、継母に変更されています)。

この物語では、第三者(鏡)に娘と容姿を比較された母親が、娘の美しさを妬んで娘をあの手この手で殺そうとします。

ごく個人的に聞いた話ですが、私にもこんな友人がいます。

この友人の母は、母親である自分よりも、子である友人が優れていることが許せなかったようでした。もちろん友人からしか話を聞いてはいませんし、彼女のお母様にはまたお母様の言い分というものがあるでしょう。

しかし、友人はそれも理解したうえでなお、自身が受けた仕打ちを忘れられないと言います。

「私をバカにしているの」と娘に吐き捨てた言葉

学校のテストで100点を取ってその答案を見せても一切褒められることはなく「そんなテストを自慢げに見せつけるなんて、私をバカにしているの」と吐き捨てるように言う。子どもが自分よりも優秀なことが許せない、また、無邪気に幸せを享受しているのが許せない、子どもと張り合ってしまう……。

母親に愛されたい盛りの子ども時代に、この仕打ちはかなりショックだったことでしょう。そういうタイプの母親の話を、彼女以外からもしばしば聞くことがあります。