今は観光産業に関わるすべての人が試されている

過去に東日本大震災という大きな危機を乗り越えてきた者、今回最大の危機に直面し生き残りを模索する者。存続か、縮小か、撤退か。インバウンド・ツーリズムに関わるすべてのプレーヤーは今、一様に行方を試されている。

右がリピーター宿泊客専用のメッセージ・ノート。最多宿泊者は12回
写真=著者提供
右がリピーター宿泊客専用のメッセージ・ノート。最多宿泊者は12回

富士箱根ゲストハウスには、リピーターだけに書いてもらう専用ノートがあり、これまで最多となる12回宿泊した香港人ゲストのページを見せてくれた。ラウンジの一角には、各国のゲストからもらった民芸品などのお土産が所狭しと陳列されたガラスケースがある。危機が収束し、このノートのメッセージやお土産が再び増えるようになった頃、日本のインバウンド観光の風景は、どのように変わっているだろうか。

【関連記事】
京都で起きている新型コロナ「観光崩壊」の悪夢
コロナ禍で観光需要が瞬間蒸発、そこから見えた日本経済の問題点
地方の中小企業が「コロナショック」を「コロナチャンス」に変える方法
これから始まる地獄の倒産連鎖…コロナの影響をモロに受ける12業種
「200万円は返せない」世界一周クルーズ"ピースボート"の開き直り