女子ソフトボール日本代表に動作講習会を行った
小田はかつて2008年北京五輪へ向け、女子ソフトボール日本代表に動作講習会を行った。エースの上野由岐子(当時26)選手の最速球は時速119キロだったが、125キロに上げたいと相談された。
「実際に投球を見たら凄く力んでいました。そこで私は119キロ、いや110キロでいいから、125キロに見せる投げ方を覚えたらどうですか、と提案しました。結局時速何キロという数字が打ち取るわけじゃない。肝心なのは、打者が何キロに感じるか、なんです。もし90キロが2球来た後に105キロが来たら、120キロに感じるかもしれない。フォームの力感や球の回転数などで惑わすこともできる。上野さんも、もう力むことは忘れたでしょう。東京五輪ではベテランらしく巧い味のあるピッチングを見せてくれるはずです」
さて力まず自然体を保つのは、スポーツ界のみならず一般人の健康維持でも肝になる。小田は自らPCの前に座り見本を示した。
「肩を安定位置に保ち、楽に脇、肘を締め、机上に上向きに置いた前腕を返す。ほら、指が楽に動くでしょう。これが“絞る”ということ。野球のバットやゴルフのクラブを握る、あるいは剣道などでも理想の姿勢になります」
サラリーマンはスーツの脇に皺があるかどうかで、姿勢の良悪がわかる。
「肩が前に出ている人は猫背なので皺が入っています。肩凝りを予防するには、姿勢を矯正する必要がある。実はそのためにラジオ体操が効果的なんですが、あまり行われなくなりました」
また歩き方にも注意が要る。
「人間は踵を踏んで前に出てつま先荷重で下がる。ところが最近の靴は踵が高くつま先が低くなっているので、現代人の歩行は過剰なつま先荷重になり、ふくらはぎの筋肉に負担がかかる。足から腰に歪みが出る原因になります」
つま先は本来前進へのブレーキをかけるツールだ。歩き方にブレーキがかかれば人生にも……、そんな仮説まで飛び出した。
「姿勢は感情、心の使い方ですね。だから落ち込むような一日を過ごしたら、寝る前と朝起きたときに胸を張るストレッチをお勧めします。胸を張って落ち込んでいる人はいませんから」
スポーツマンもサラリーマンも、感情に流されたストレッチはしないのが鉄則だそうである。