「言論と表現の自由」が脅かされているのではないか

8月1日から開催された「あいちトリエンナーレ2019」の中の「表現の不自由展・その後」が、言論の自由度が低いこの国に"ふさわしい"終わり方をしてしまった。

2017年にトリエンナーレの芸術監督に起用されたジャーナリストの津田大介が発案し、作家の男女比を同じにしたり、社会問題を扱った作品を多くするなどの試みが話題になっていた。

中でも、「表現の不自由展・その後」は、次のような趣旨で展示するということもあり、注目されていた。

「『表現の不自由展』は、日本における『言論と表現の自由』が脅かされているのではないかという強い危機意識から、組織的検閲や忖度によって表現の機会を奪われてしまった作品を集め、2015年に開催された展覧会。『慰安婦』問題、天皇と戦争、植民地支配、憲法9条、政権批判など、近年公共の文化施設で『タブー』とされがちなテーマの作品が、当時いかにして『排除』されたのか、実際に展示不許可になった理由とともに展示した。今回は、『表現の不自由展』で扱った作品の『その後』に加え、2015年以降、新たに公立美術館などで展示不許可になった作品を、同様に不許可になった理由とともに展示する」(公式ウェブサイトより)

展示されているのは、「平和の少女像」となっているが、ソウルの日本大使館前にある「慰安婦像」と同じ作家によるものなどである。

取材に応じる芸術監督の津田大介氏
写真=時事通信フォト
「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」を中止することが決まり、取材に応じる芸術監督の津田大介氏=8月3日、名古屋市東区

お上からひも付きのおカネが出ている展覧会

大浦信行の昭和天皇をモチーフにした「遠近を抱えて」、作者不詳の「梅雨空に『九条守れ』の女性デモ」という俳句、横尾忠則のラッピング電車の第五号案「ターザン」などが陳列されている。

私も時間とカネがあったら見てみたいと思っていた。日韓関係が最悪とされるこの時期に、慰安婦像を展示するのは、いささか覚悟がいったことだろう。津田をはじめとする実行委員たちの苦労の跡を、この目で確かめたいと思った。

ちなみにこのトリエンナーレは愛知県と名古屋市が補助金を出し、文化庁の助成事業である。つまり、お上からひも付きのおカネが出ているということである。

開催からわずか3日目に、津田と大村秀章・愛知県知事が会見を行い、「表現の不自由展・その後」を中止すると発表したのだ。