なぜ5年前の改革は失敗したのか

6月19日に中国人民銀行は、「人民元為替相場形成メカニズムの改革を一層進めて、人民元為替相場の弾力性を強める」ことを発表した。6月19日に6.83人民元/米ドルであったところ、7月10日までには6.77人民元/米ドルまで人民元が米ドルに対して切り上げられた。その切り上げ率は、3週間で0.9%である。2005年7月21日の人民元改革発表直後の2.1%に比較すると小さいことがわかる。

中国の経常収支黒字の増大および外貨準備残高の急速な蓄積(それがさらに中国国内の資産価格バブルを加速すること)を踏まえて、すでに05年7月21日に中国政府は、人民元を対米ドルに対して2.1%切り上げるとともに、それまで採用していたドル・ペッグ制度(人民元を米ドルに固定する為替制度)をやめて、通貨バスケット(米ドル、ユーロ、円など)を参照とした管理フロート制度を採用すると発表した。しかし、その発表以降、人民元は米ドルに対して徐々に切り上げられていったが、通貨バスケットの他の構成要素通貨であるユーロや円などに対しては大きな変動を示していた。さらに、08年7月21日以降、中国人民銀行は、人民元を米ドルに固定させるドル・ペッグ制度に戻していた。このような経緯を経て、中国人民銀行は再び通貨バスケットを参照とした管理フロート制度の下で人民元相場の弾力性を高めると発表した。中国政府が5年前に発表した、通貨バスケットを参照とした管理フロート制度を今度こそ実行しようというのが、中国人民銀行の今回の発表である。

5年前の人民元改革の発表、すなわち人民元の切り上げを前提とした通貨バスケットを参照とした管理フロート制度の採用が、この5年間において実行されていなかった。それは、次の3つの問題点を含んでいる。

第一の問題点は、米ドルに対する人民元の切り上げが05年7月21日から08年6月30日までのわずか3年間しか続かなかったことである。しかも、その切り上げが米ドルに対してのみ行われたことである。05年7月21日から08年6月30日までに8.11人民元/ドルから6.86人民元/ドルへ人民元が米ドルに対して切り上げられた。この3年間に人民元は米ドルに対してわずかに18%ほどしか切り上げられなかった。アメリカと中国の貿易収支不均衡は、世界金融危機の影響を受けて多少縮小したものの、根本的にはいまだ解消していない。