事の発端は『週刊新潮』の「裏口入学報道」

「爆笑問題の太田光はバカかリコウか」

なぜかテレビのワイドショーやニュースは扱わないが、これは日本の学校関係者や教育者が口角泡を飛ばして議論をしている「大問題」である。

事の発端は『週刊新潮』(8/16・23号、以下『新潮』)の「『爆笑問題太田光』を日大に裏口入学させた父の溺愛」である。

何しろ、太田は『違和感』『文明の子』『今日も猫背で考え中』『パラレルな世紀への跳躍』『憲法九条を世界遺産に』『向田邦子の陽射し』『爆笑問題と考えるいじめという怪物』『人間失格ではない太宰治』『生物が生物である理由 分子生物学』などを次々に上梓し、今では養老孟子や姜尚中、佐藤優などと肩を並べるインテリゲンチャで、お笑い芸人などという範疇を越え、小学生からも崇め奉られている日本の知のリーダーの一人なのである。

その太田に対して、畏れ多いことに「こいつは割り算もできず、父親が困って日大芸術学部に裏口入学させた過去があった」と報じたのだから笑える、ではない、そのインパクトたるや筆舌に尽くしがたいものがあった。

婦女子は涙を流し、若者たちは「ウソだ!」と怒りの声をあげ、年寄りたちは「末世」だと地に崩れ落ちた。

応仁の乱以来のディープインパクトだという者まで出た『新潮』の内容を、かいつまんで紹介しよう。

2010年10月29日、漫才コンビ「爆笑問題」の太田光さんが、初の小説集「マボロシの鳥」の刊行で記者会見を開いた。本格作家デビューに「文学少年だったので夢がかなった気持ちです」と話した。(写真=時事通信)

高校の3年間、「誰とも口をきくことはなかった」

立川談志師匠が爆笑問題の芸を買っていたのはよく知られている。その談志師匠の「落語は業の肯定」をマクラに、太田の高校時代の話へと入って行く。

東京・板橋にある大東文化大第一高校にいた3年間、太田は「誰とも口をきくことはなかった」(『新潮』)という。

同級生が太田の印象を「休み時間になると、なぜか廊下で立っていたことぐらい」だと話している。

朝日新聞の「仕事術」の中で太田も、「高校の入学式の日です。見知らぬ誰かに自分から声を掛けるなんて恥ずかしいし、ずっと黙っていたら、そのまま高校の3年間が過ぎていってしまった気がします」と語っている。

ちなみにこの高校の偏差値は52~59。学校紹介のページに誇らしげに、「太田光の出た学校です」と書いてある。

だが在校生のコメントには「おすすめしません」というのが多く、「可もなく不可もない」学校というところのようである。